[OSM-ja] データ公開を進める仕組みとは?(Re: [FYI]鯖江市によるデータ公開)

Tomomichi Hayakawa tom.hayakawa @ gmail.com
2012年 2月 28日 (火) 09:14:04 GMT


川口先生、こんにちは。

早川@名古屋です。
私も、この件、大変興味があります。

> http://www.g-contents.jp/sub.php?item1=4&item2=10&page=410&type=1&mode=disp

このURL、残念ながら、ログインしないと表示されないようですね。



2012年2月28日17:42 Nobuo Kawaguchi <kawaguti @ nagoya-u.jp>:
> 名古屋大学の河口です。
>
> ちょっと時間が空いてしまいましたが、データ公開の議論、続けたいです。
> #OSMから離れすぎてたら、お知らせください。
>
> データ公開関係で、gコンテンツ協議会から、
> 「官民連携による公共データの戦略的利活用に関する提言」
> というのが出てますね。(柴崎先生が会長です)
>
> http://www.g-contents.jp/sub.php?item1=4&item2=10&page=410&type=1&mode=disp
>
> 提言には、まさに
>   ・データ形式の標準化
>   ・利用条件/更新・修正条件
>   ・提供元/利用者の責任
> など、必要なことが書かれてます。
>
> gコンテンツ協議会の会員企業は、それなりのメンバーなので、
> こういった提言を使ってどんどんとデータ公開が進むと良いですが、
> 問題は実効性ですよね。
>
> 政府主導でこういったことができるとは、残念ながらあまり思えません。。。
> かといって、民間ベースだけでもつらい。
>
> せっかく問題意識は共有できているのに、良い仕組み(枠組み?)が無いのが
> 課題と思っています。
> #OSM はその点、仕組みがあるところが凄い。
>
> OSMもそうですが、Lockyのプロジェクトでも、データを持っている人が
> 公開するのを待つよりも、Crowd Sourcing で、ユーザで作っちゃえばいい、という
> 考え方です。OSMが、結果的に、先頭を走ってデータ構造を決めたために、
> いろんなデータがマージされている状況を見てると、まさにそういう仕組みが
> 重要なのではないか、と思っています。
> -------------------------------------------------
> 名古屋大学大学院工学研究科計算理工学専攻
> 河口 信夫 <kawaguti @ nagoya-u.jp>
> TEL: 052-789-4388  FAX: 052-789-4696
>
>
> (2012/02/18 9:22), Shu Higashi wrote:
>> 関本さん、こんにちは。
>>
>>> クリアリングハウスのような話も国などと話をすることもありますが、
>>> 制約もたくさんあるでしょうし、「新たなる公」として産学も遠慮なく、
>>> どんどんやっていけばよいと思っています。
>>
>> 個人的にはぜひそのような世の中になればいいなと思っています。
>> できるところからでも。
>>
>>> 我々もデータ提供時に、CCみたいなラベルをきちんとつけないといけない!と
>>> 思いつつ、提供元の公共団体に、その理解から始まり、どう、ラベルの判断を
>>> してもらうか?などが直近の悩みの種です。
>>> 鯖江市の例はその点、すごいですね!!
>>
>> ええ。分かりやすいラベルが必要だと思います。
>> 日本版Open Government Licence
>> http://www.nationalarchives.gov.uk/doc/open-government-licence/
>> の登場を心待ちにしております。
>>
>>>>
>>> ※といいつつ、今はサービス再開の準備中で3月に予定しております。。
>>> (亀のあゆみですみませんが。。)
>>>
>>> 【社会基盤情報流通推進協議会】
>>> http://aigid.jp/GIS/index.html
>>>
>>>
>>> On Fri, 17 Feb 2012 00:35:10 +0900
>>> Shu Higashi<s_higash @ mua.biglobe.ne.jp>  wrote:
>>>
>>>> 河口さん、こんにちは。東です。
>>>>
>>>>> ところで、こういった公開情報が集まっている場所
>>>>> (いわゆるクリアリングハウス ですかね)
>>>>> をご存知でしょうか?
>>>>
>>>> すみません、あいにく存じ上げませんが
>>>> そういったものがあるといいと思います。
>>>> OSMFJとして、オープンなデータの普及には何らかのコミットを
>>>> して行きたいとの思いがあり
>>>> 瀬戸さんがポイントしてくれた「社会基盤情報流通推進協議会」には
>>>> 関わっていこうとしています。
>>>>
>>>>> tt.locky.jp は、実は、バス停の位置情報を持ってたりしますので、
>>>>> 貢献できたりするのかもしれない、と思いました。
>>>>
>>>> おお、このサービス、いいですね!
>>>> サービス内容もクラウドソーシングの考えで我々の活動とよく似ていますね。
>>>> 課題はあるかもしれませんが、データの相互流通はぜひ
>>>> 進めていきたいところです。
>>>>
>>>> 率直に申し上げると(実際にどのようにデータが作成されているかは承知しておりませんが)、
>>>> 仮にgoogle maps上で位置を確認しつつ作成した位置情報があるとすれば
>>>> google maps(というかゼンリンさん)の著作権が及ぶ可能性が否定しきれないので、
>>>> 現時点で、このデータをOSMに取り込むことは難しいかもしれません。
>>>> でもそこにとどまっていては何も話が進まないので
>>>> どうすれば相互流通がしやすくなるか、どうすれば少しずつでも議論・検討が
>>>> 進められるか、といったことに思いを馳せるこの頃です。
>>>>
>>>>> -------------------------------------------------
>>>>> 名古屋大学大学院工学研究科計算理工学専攻
>>>>> 河口 信夫<kawaguti @ nagoya-u.jp>
>>>>> TEL: 052-789-4388  FAX: 052-789-4696
>>>>>
>>>>>
>>>>>
>>>>> (2012/02/16 1:49), Shu Higashi wrote:
>>>>>> 東です。
>>>>>>
>>>>>> 福井県鯖江市が(たぶん)自治体としては初めてCC BYライセンスで
>>>>>> 位置情報を公開しました。
>>>>>> http://www.city.sabae.fukui.jp/pageview.html?id=11552
>>>>>> 内容はトイレ、観光地、避難所、AEDなどです。
>>>>>> 個人的には非常に素晴らしい試みだと思いました。
>>>>>>
>>>>>> CC BYなのでOSMへもインポート可能です。
>>>>>> 実際にやる場合はタグの付け方は決めた方が良いと思います。
>>>>>> CC BYデータのインポート例
>>>>>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Australia/Queensland/Department_of_Transport_and_Main_Roads/Import
>>>>>> を参考にすると、以下のような感じでしょうか。
>>>>>> attribution=Copyright Sabae City 2012
>>>>>> source=Sabae City 2012
>>>>>> source:ja=2012年 鯖江市
>>>>>>
>>>>>> 他の自治体へも広がるといいですね。
>>>>>>
>>>>>> 現時点では公開するということだけでも十分価値がありますが
>>>>>> 次の段階として、データの内容や構造について、他で利用しやすい形式
>>>>>> についてのコンセンサスが必要かなと思います。
>>>>>> まだまだ先の話ですが、こういったデータが入手しやすくなると
>>>>>> 元データが変わった時の更新をどうするかという課題も出てきそうです。
>>>>>>
>>>>>> いずれにしても私にとって嬉しいニュースでした。
>>>>>> ご参考まで。
>>>>>>
>>>>>> _______________________________________________
>>>>>> Talk-ja mailing list
>>>>>> Talk-ja @ openstreetmap.org
>>>>>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>>>>
>>>>>
>>>>> --
>>>>>
>>>>> _______________________________________________
>>>>> Talk-ja mailing list
>>>>> Talk-ja @ openstreetmap.org
>>>>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>>>
>>>>
>>>> _______________________________________________
>>>> Talk-ja mailing list
>>>> Talk-ja @ openstreetmap.org
>>>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>
>>>
>>> ------------------------------------------------------------
>>> Yoshihide Sekimoto
>>> Project Assosiate Professor, Dr.Eng.
>>> Center for Spatial Information Science, University of Tokyo
>>> sekimoto @ csis.u-tokyo.ac.jp
>>> 5-1-5, Kashiwanoha, Kashiwa-shi, Chiba 277-8568, Japan
>>> Tel: +81-4-7136-4308; Fax: +81-4-7136-4292
>>> HP: http://shiba.iis.u-tokyo.ac.jp/member/sekimoto/index.html
>>>
>>> 関本義秀
>>> 東京大学空間情報科学研究センター 特任准教授
>>> 〒277-8568 千葉県柏市柏の葉5-1-5 総合研究棟451号室
>>> http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/japanese/about_csis/location.html
>>> ------------------------------------------------------------
>>>
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja



-- 
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
早川知道 (Tomomichi Hayakawa) Tom.Hayakawa @ gmail.com

うえこみ春日井小牧 - http://www.kasugai-komaki.jp/
Malaika System - http://malaika-system.com/
blog - close to you - http://malaika.air-nifty.com/
OSM Tokai - http://groups.google.com/group/OSM-Tokai
XOOPS Cube TOKAI - http://xc-tokai.net/
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=



Talk-ja メーリングリストの案内