[OSM-ja] hospitalとdoctors

ribbon osm @ ns.ribbon.or.jp
2012年 1月 20日 (金) 23:39:51 GMT


On Fri, Jan 20, 2012 at 10:19:37PM +0900, Shu Higashi wrote:
> 接骨院と関連して
> hospitalとdoctorsの違いについては下記に提案がありますが
> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA_talk:Howto_Map_A#.E7.97.85.E9.99.A2.E3.81.A8.E5.8C.BB.E9.99.A2.E3.81.AE.E5.8C.BA.E5.88.A5.E3.81.AB.E3.81.A4.E3.81.84.E3.81.A6
> 現在その定義があいまいなのは同感で
> 医療法でいう病院と診療所をそれぞれ当てるのに賛成です。
> 
> 以下のような感じでいかがでしょうか。
> ◆amenity=hospital
> ・病院
> ・病床数が20以上
> 
> ◆amenity=doctors
> ・診療所
> ・病床数が20未満
> ・名称には「〜医院」「〜クリニック」「〜診療所」が多く見られる

で良いかと思います。

> # このところのタグ付けの議論についてはこの場での議論が
> # 落ち着いたところで、日本での解釈/推奨として各タグのページに
> # 追記する予定です。

お願いします。少なくとも日本の法律ではこうなっている、という
情報は掲載した方が良いかと思います。

ちなみに、どう見ても病院じゃないものについては、doctorsという
タグを付けています。

#しかし、POIを拾っていくと、なぜか歯科医院が多いように思えるのは気のせいでしょうか?

oota



Talk-ja メーリングリストの案内