[OSM-ja] Bingのズレ調整について

Shu Higashi s_higash @ mua.biglobe.ne.jp
2012年 5月 20日 (日) 05:21:28 BST


東です。

2012/05/19 Yoichi SEINO <say.no00 @ gmail.com>:
> 清野です。
>
> たしか、全世界規模でBingの空中写真のズレを共有してみんなで参照できるようにしよう、という取り組みがあったと思ったのですが、
> それが東さんの仰るAPIでどうこうしようとしていたちごっこでうまくいっていないもののことなのでしたっけ…?

はい。wikiに書かれているものがそれです。
その後進展が無いようです。

> 何らかの対策は取りたいですね。
> もちろん、三浦さんの仰るようにソフトウェアで解決できればそれが一番スマートだと思いますが、
> それが無理なら何か次善の方法や情報を共有する仕組みが作りたいですね。

難しそうですが、何とかしたいですね。
いちばん懸念しているのは、あまり慣れていない方が、地元をどうマッピングして良いか分からず
マッピングをあきらめてしまうようなことです。

> こういう問題に対応する上でも、Bingのソースタグには時間属性を付けておきたいですね。

はい。画像の撮影日付は重要です。
傾向としては新しいものほど正確なようです。
高崎駅周辺の50mズレていたエリアの撮影年月は2004年でした。

>
> 2012年5月19日土曜日 ribbon osm @ ns.ribbon.or.jp:
>
>> On Sat, May 19, 2012 at 03:16:08PM +0900, Shu Higashi wrote:
>> > 書き忘れました。
>> > APIでカバーしようという下記のような案も出ていたのですが
>> > Bing画像は入れ替わるので、いたちごっことなり、
>> > 機械的な対応は難しいのではないかと感じています。
>>
>> 確かに。
>> 宮崎空港あたりは結構ずれていたのですが、今見たら
>> 画像が更新されたらしく、ずれが収まっていました。
>>
>> oota
>>
>> _______________________________________________
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja @ openstreetmap.org <javascript:;>
>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>



Talk-ja メーリングリストの案内