[OSM-ja] 'Who Did It?'サイト公開

Shu Higashi s_higash @ mua.biglobe.ne.jp
2012年 9月 30日 (日) 05:11:58 BST


東です。

使い方が少し難しかったです。玄人好みのツールという感じがしましたw
以下のような理解で合っていますかね。

・「ズームレベルをもっと上げてください」といった警告が出続ける場合がありますが
バグっているらしく、無視して構わないようです。
ズームレベル11か12くらいから使えるようです。

・changesetやユーザを指定することもできますが、
最初は何も指定せずに調べたいエリアにズームして行くと
マップ上に青、黄、赤のタイルが表れます。

・Age欄で長期を指定すると分かりにくくなってしまいますが、
例えば「day」を指定するとこの1日に編集された箇所の状況が
青(新規作成)、黄(変更)、赤(削除)と
おおよそ一目で分かります。(色分けはおおざっぱです)

・色の付いたそれぞれのタイルをクリックすると、時系列でそのエリアの編集履歴が分かります。

・2012/7から編集履歴を取っているそうなので、
ライセンス改訂botが更新した内容も追跡することができます。

・左上の「Get RSS link」ボタンで、エリア選択してRSSフィードを受け取るURLを取得できます。
twitterfeedなどと連携させれば気になるエリアの更新履歴つぶやきbotなども作れますね。
http://twitterfeed.com/

2012/09/30 ribbon <osm @ ns.ribbon.or.jp>:
> On Sun, Sep 30, 2012 at 05:46:14AM +0900, ikiya wrote:
>> ikiyaです。
>>
>> 'Who Did It?'サイトが公開されました。
>> 素晴らしいです。
>> OSMの編集履歴が地図上メッシュ単位で視覚的にわかります。
>> 見たいエリアにズームインしてください。
>>
>> 'Who Did It?'サイト
>> http://zverik.osm.rambler.ru/whodidit/
>
> アクセス過多で落ちたかな。httpサーバは動いていますが、当該ページは
> 見えないみたいです。
>
> oota
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>



Talk-ja メーリングリストの案内