[OSM-ja] DBへのカラム追加(Re: AEDマップ見つけました)
Hiroshi Miura
miurahr @ osmf.jp
2013年 12月 1日 (日) 23:15:03 UTC
三浦です。
DBサーバを2面持つ必要はないと思います。
PostgreSQLにDBを2つ持って、サーバ設定側を切り替えればよいです。
OSM1 DB/tables
OSM2 DB/tables
通常運営 OSM1 DB/tables
切替時
1) OSM1 DBバックアップ -> OSM2 DBへリストア
2) タイルサーバ設定をOSM2 DBに切り替え
3) OSM1 DB をドロップ
4) 新しい設定でOSM1 DBへOSMデータをインポート
5) タイルサーバ設定をOSM1 DBへ切り替え
6) OSM2 DB をドロップ
という手順を自動化すればいいのかな。
(2013年11月20日 00:19), Satoshi IIDA wrote:
>
> いいだです。
>
> 一時的な契約でよければ、切り替え先のPostGISサーバ準備できると思います。
> (さくらのVPSとか、ConoHa VPSとか)
> (個人的には、メンテ告知があれば数時間くらい止まってもよいんじゃないかという気がしているのですが。。。)
>
>
>
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20131202/bc54272a/attachment.html>
Talk-ja メーリングリストの案内