[OSM-ja] Planning import: Urayasu Bulding Outline/浦安市の建物形状
Satoshi IIDA
nyampire @ gmail.com
2013年 12月 13日 (金) 14:04:02 UTC
いいだです。
I'll send mail to Imports ML after this local discussion.
現在、浦安市の建物形状について、準備を進めています。
建物データは浦安市のOpenDataの取り組みの一環として用意されており、
現在一般公開の準備中(CC BY 2.1JP予定)ではありますが、先行してOSMでのインポート利用の許諾をいただけました。
ついては、このメーリングリストでご意見を募集し、
議論が終わった後にImport MLでも同様の議論を行いたいと思っています。
詳しい内容は、以下のOSM Wikiページにまとめています。
English:
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Import/Catalogue/Urayasu_bld_import
Japanese:
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Import/Catalogue/Urayasu_bld_import
■Summary
・ライセンスはCC BYを念頭に想定しています。
それぞれのオブジェクト(area, relation)に対して、以下のsourceタグを付与します。
source = "Urayasu city"
インポート作業のチェンジセットコメントに、以下を記述します。
source_ref = "
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Import/Catalogue/Urayasu_bld_import"
・データの精度は1/2500となります。基盤地図情報と同等の精度になります。
作成年度は平成25年(2013年)です。
・建物アウトラインへのタグ付け
以前行われた鯖江市データの議論を踏まえ、以下のタグを付与しています。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Import/Catalogue/Urayasu_bld_import#Tagging_Plans
・既存のデータとのマージ
既存に投入されているデータを優先し、重複しているインポートデータ側を削除してからインポートします。
特に、浦安駅前、および東京ディズニーランド・ディズニーシーの領域は、ほとんどインポートするものが無くなるはずです。
・サンプルデータ
.osmに変換したファイルを、こちらで公開しています。
ここから、JOSMでの妥当性検証(validation)を経て、インポートを行います。
https://www.dropbox.com/sh/uir5qaz92fqzwrd/eo86iumstH
・専用アカウント
"Urayasu_bld_import"というアカウントを用意しました。これを使います。
http://www.openstreetmap.org/user/Urayasu_bld_import
ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、是非お願いしたいと思います。
インポート実施後にJOSMなどで対象地域の確認、Validationなどがお願いできると嬉しいです。
--
Satoshi IIDA
mail: nyampire @ gmail.com
twitter: @nyampire
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20131213/b5dfd15e/attachment.html>
Talk-ja メーリングリストの案内