[OSM-ja] Planning import: Urayasu Bulding Outline/浦安市の建物形状
yuu hayashi
hayashi.yuu @ gmail.com
2014年 1月 4日 (土) 05:05:15 UTC
いいださんへ
hayashiです。
いままで私もおかのさんと同様の疑問を持っていました。
とてもわかりやすい解説ありがとうございます。
このやりとりは大変勉強になりました。
> また、今後同様の形式で別の町のデータをインポートするかもしれないことを考えても、
> 「日本の行政主体が提供するOpenDataと測量法」という内容の
> 大上段に構えたページがないといけないかな、と感じています。
> 近々、ページをつくろうと思います。
このメールのベタコピーでも良いと思いますので、
是非、お願いいたします。
2014年1月3日 4:22 OKANO Takayoshi <kano @ na.rim.or.jp>:
> おかのです
>
>>> 浦安市からのデータは公共測量成果か?
>> いいえ、公共測量成果として提供されたものではありません。
>> 鯖江市がOpenDataとして公開している都市計画図のデータと同様、
>> 「あくまで、市が、市のもつデータの一部を
>> OpenDataに準ずるものとして公開した
>> (結果として、もしかしたら公共測量成果と同じ内容をもっているかもしれない)」という状態のデータです。
>
> 測量法は強行法規である (ので、浦安市の一存でそういう取扱いはできない) と誤解していました。
> 大変失礼しました。
>
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
Talk-ja メーリングリストの案内