[OSM-ja] 地理院地図の利用規約変更と、OSMでのトレース利用について

Satoshi IIDA nyampire @ gmail.com
2014年 7月 2日 (水) 13:14:25 UTC


いいだです。

7月1日をもって、地理院地図(GSImaps)の利用規約が変更になりました。
大きな変更点としては、地理院地図が基本測量成果として扱われる可能性が明記されたことがあります。

この件について、OSMでの地理院地図トレース利用について問い合わせを行いました。
結論からいうと、現行から条件に変更なく、
sourceタグによる明示を行うことでトレースの利用が可能とのことです。
(同じく基本測量成果である "基盤地図情報" をトレース利用しているのと、構造的には一緒です)

Wikiページにも折を見て追記しておきます。

■参考
■地理院地図について
https://twitter.com/gsi_cyberjapan/status/483880605076049920
http://portal.cyberjapan.jp/help/termsofuse.html
> 第5条
> 1 地理院タイル一覧を参照の上、基本測量成果について必要な場合には測量法第29条及び第30条による承認の申請を行ってください。
> 2 著作権法第30条における私的使用に相当する範囲を越える利用に際しては出所の明示を行ってください。

■OSMでの利用についてのWikiページ
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:GSImaps

-- 
Satoshi IIDA
mail: nyampire @ gmail.com
twitter: @nyampire
-------------- next part --------------
HTML$B$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20140702/89b07a67/attachment.html>


Talk-ja メーリングリストの案内