[OSM-ja] オストメイト対応トイレのタグ付けはどうしたらいいでしょうか?

Jun NOGATA nogajun @ gmail.com
2014年 7月 20日 (日) 13:23:09 UTC


野方です。
みなさま、ありがとうございます。

バリアフリートイレの調査が始まったのですが、調査票には、扉や便座の形、
ベッド(ベビーベッドではなくて大人用)、手すりの縦横など、施設の細かなと
ころまで調査項目に入ってました。

名古屋のバリアフリーマップのスレッドも気になるけど、その辺もどう反映さ
せたらいいか、まとめたいなぁ。
さて

> いいださん、三浦さん
英語だと部所によっても言い方も変わりますが、実際にはオストミーですよね。
日本では全部ひっくるめて「オストメイト」と言ってますが。

で、タグとしたら

ostomy_irrigation
toilets:ostomy

で、トイレの施設的には toilets:ostomy がしっくり来るのかなぁ。ううむ…。

> 大和田さん

ostomateですか。
自分も最初に思ったのですが、その表現って日本だけっぽいんですよね。
それでタグ付けはどうしたらと思ったのがきっかけでした。


> なおやさん

情報ありがとうございます。「Multi-Purpose Room」だとそのまま多目的部屋っ
てイメージが大きい気がしますね。
海外では車いすとか全部ひっくるめて対応トイレは、「Accessible toilet」と
呼ばれてるみたいです。

Accessible toilet - Wikipedia, the free encyclopedia: http://en.wikipedia.org/wiki/Accessible_toilet


On 2014年07月20日 08:07, なおや wrote:
> こんにちは、なおや@浜松です。
> 
> こんな記事見つけました。
> 
> 新幹線ではMulti-Purpose Roomと表示されているようです。
> 多分、オスメイトだけではなくて幼児とか車いすとかすべて対応しているからで
> しょうけど。
> 
> http://www.takahashi-office.jp/column/igaku-yakujishinsei/30.htm
> 
> ご参考まで。
> 
> 
> 
> 2014年7月20日 2:23 大和田健一 <ml.ohwada @ gmail.com
> <mailto:ml.ohwada @ gmail.com>>:
> 
>     参考までに。
> 
>     鯖江市のトイレ情報では ostomate というタグが使われています。
>     独自タグなので、一般的ではないかも、
>     http://www.city.sabae.fukui.jp/pageview.html?id=11592
> 
>     日本語 dbpedia では、オストメイト (ostomate) で、対応しているトイレ
>     のある場所が検索可能になっています。
>     まだまだ少ないですが。
>     http://ja.dbpedia.org/page/%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%88
> 
>     英語 dbpedia では、該当するものが見つからなかったです。
> 
>     ---
>     大和田健一 <ml.ohwada @ gmail.com <mailto:ml.ohwada @ gmail.com>>
> 
> 
> 
>         いいだです。
> 
>         英語のTagging MLに投稿してみましたが、
>         特に応答はなく (^^;
> 
>         用語としては ostomy なのだろうな、と考えると、
> 
>         toilets:ostomy
> 
>         なんでしょうかね。
>         ostomy_careとかいろいろ考えたのですが、
>         ちゃんとドキュメント化がされていれば、
>         このへんの細かい語句の違いはあまり問題にならない気がしています。
> 
> 
>         P.S.
>         以前相談をうけたときに toilets:ostomate じゃないか、って答えたよ
>         うな記憶があるので、
>         ちょっと前言撤回気味ですが。
> 
> 
> 
> 
>         2014年6月30日 8:28 Satoshi IIDA <nyampire @ gmail.com
>         <mailto:nyampire @ gmail.com>>:
> 
>             いいだです。
> 
>             以前に調べたことがあるのですが、どうも適切なタグが無いようです。
>             tagging mlに持ち込んだほうがよいかも。
> 
>             2014/06/30 2:08 "Hiroshi Miura(@osmf)" <miurahr @ osmf.jp
>             <mailto:miurahr @ osmf.jp>>:
> 
>                 三浦です
> 
>                 On 2014年06月29日 18:55, Jun NOGATA wrote:
>                 > こんにちは。野方です。
>                 >
>                 > 最近、とあることから姫路市とボランティアグループが制作
>                 する、車いす
>                 > バリアフリー/トイレマップ制作に関わるようになったので
>                 すが、トイレ
>                 > の対応施設一覧の中に「オストメイト対応」というの見つけ
>                 ました。
>                 >
>                 > (略)
>                 >
>                 > もう少し調べてみると、函館の方で
>                 toilets:ostomate=yes/no というタ
>                 > グを使われてる方がいらっしゃいました。
>                 >
>                 > - OpenStreetMap | ウェイ: 函館市中央図書館 (261020513):
>                 > http://www.openstreetmap.org/way/261020513
>                 > - toilets:ostomate | Keys | OpenStreetMap Taginfo:
>                 > http://taginfo.openstreetmap.org/keys/toilets%3Aostomate
>                 >
>                 > これがいいような気もしたのですが、オストメイトの名称は
>                 海外ではあま
>                 > り使われていないようなので、これがいいのか悪いのか
>                 ちょっと分かりま
>                 > せんでした。
> 
>                 米国オストミー協会とか、国際オストミー協会とか、有るよう
>                 なので、見てみたら、
>                 http://www.ostomy.org/
> 
>                 Ostomateという名称も使われているようです。
>                 日本のように整備されていない、という事かもしれません。
> 
>                 >
>                 > ということで、オストメイト対応トイレは、どうタグ付けす
>                 ればいいので
>                 > しょうか?
>                 >
> 
>                 ひとつ気になるのは、ostomateは、ostomyを装着した人、とい
>                 う意味になリます。
> 
>                 wheelchair=yes とは、意味合いがちがいますよね。
> 
>                 装置が有る、という表現にしたいので、たとえば
>                 ostomy_irrigation = yes
>                 のような表現(irrigationは医療用語で洗浄)が好ましい気が
>                 します。
> 
>                 ちなみに、waterwayのタグにirrigationがあり、これは灌漑用水を
>                 意味します。
> 
> 
>                 三浦
> 
> 
> 
>                 _______________________________________________
>                 Talk-ja mailing list
>                 Talk-ja @ openstreetmap.org <mailto:Talk-ja @ openstreetmap.org>
>                 https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
> 
> 
> 
> 
>         -- 
>         Satoshi IIDA
>         mail: nyampire @ gmail.com <mailto:nyampire @ gmail.com>
>         twitter: @nyampire
> 
>         _______________________________________________
>         Talk-ja mailing list
>         Talk-ja @ openstreetmap.org <mailto:Talk-ja @ openstreetmap.org>
>         https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
> 
> 
> 
>     _______________________________________________
>     Talk-ja mailing list
>     Talk-ja @ openstreetmap.org <mailto:Talk-ja @ openstreetmap.org>
>     https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
> 
> 
> 
> 
> -- 
> /--- @ _@---/
> なおや
> NISHINO Naoya
> Twitter http://twitter.com/naoya_24
> 
> 
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
> 


-- 
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: nogajun @ gmail.com
                     - web: http://www.nofuture.tv/diary/



Talk-ja メーリングリストの案内