[OSM-ja] 徳島マッピングパーティを開催したいと思っています@6/28
Satoshi IIDA
nyampire @ gmail.com
2014年 6月 23日 (月) 12:38:46 UTC
いいだです。
事前マッピングありがとうございます。
道路がかなり細かく追加されていて、たいへん助かります。
道路の細かい種別は、現地で確認になるかと思います。
(道路の情報で言うと、私道や通り抜けができないところをserviceやfootwayにするのと、
参加者のかたへのヒアリングで太い道をtertiaryにするかんじかな)
> -末広道路の高架下の道路の接続
ここのあたりでしょうか?
http://osm.org/go/56qeU7Onp--?m=
osm.orgのnote機能で置いてあると、当日見れなくても
誰かが動けるかもしれないので嬉しいかもかも、と思います。
3Dのタグは、今回時間が短いですし、ちょっと難しいかな。
参加者も、子供連れのかたを中心に10人くらいなので、
できることはとても限られていますヽ(・ω・)/
どちらかといえば、まち歩きをしながらPOIをあつめてみて、
まずはそれらをOSMに入れる、という活動もあるのですが、
他のウェブサービスも使いながら共有して公開することのほうが重点なのかな、と伺っています。
模索しているものとして、uMapでGeoRSSの機能をつかって、
ポイントデータと写真を紐付けられるようなのですが、
どうもGeoRSSのカラムの使い方がわからないんですよね。。。
と、いうわけで、他のサービスも探してます。
以前Twitter TLでみかけたOdyssey.jsあたりは個人的に楽しそうですが、
当日どこまでできるかなー、というのはあります。はい。
2014年6月22日 8:16 下り専門 <kudarisenmon @ gmail.com>:
> おはようございます。下り専門です。
>
> ゴール地点の候補として挙げてもらったリストを土地勘がなくてもわかるように
> 見えるようにしてみました。
> http://osmsenmon.hamazo.tv/e5423089.html
>
> 事前マッピングで支援しようと思っている方は参考にしてください。
>
> ちょっとやってみたのですが、難しい部分がありました。
> -bing衛星写真の解像度が高くないため道路の種別
> -末広道路の高架下の道路の接続
> 現地調査で確認できるようでしたら更新お願いします。
>
> リストには建物の階数も書かれていましたが、
> 3Dタグも現地で確認後に付けたほうがいいですかね?
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
--
Satoshi IIDA
mail: nyampire @ gmail.com
twitter: @nyampire
-------------- next part --------------
HTML$B$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20140623/928b109a/attachment.html>
Talk-ja メーリングリストの案内