[OSM-ja] 半分くらい解決:任意のPOIを表示させるツールって無いでしょうか
ribbon
osm @ ns.ribbon.or.jp
2014年 3月 2日 (日) 01:23:15 UTC
On Fri, Feb 21, 2014 at 06:37:51AM +0900, ribbon wrote:
> walking paper とか field papes を使うと、印刷用の地図を
> 作ってくれるのはいいのですが、すでにmapinkの形になって
> いるものを印刷しているだけのように見えます。
>
> 任意のPOIを表示させ、印刷させるツールって無いでしょうか。
> AEDはあったのですが、それ以外に特定のPOIに絞るんじゃなくて、
> 任意のPOIを選べるような。
OSC 2014 Tokyo 春で教えてもらいました。
1) www.overpass-turbo.eu で必要なデータをエクスポートする
上記サイトに行って、POIを検索して、その結果をエクスポートします。
geojson形式を勧められました。
2) uMapでインポートする。
新しいレイヤを作り、先ほどエクスポートしたデータを
引き込めばOK。
ピンの種類は選べます。ただ、アイコンの選択肢は少ないですね。
そのほかにmapbox.comも紹介されたのですが、こちらはうまくいきませんでした。
データをインポートしても、アイコンとして表示されませんでした。
QGISはどうかな、と思ったのですが、専門家向けなので、それなりに
使い方慣れないと難しいと言われました。
あと http://learnosm.org/jp/ というのがあるんですね。
wiki.openstreetmap.org のものより(デザイン的に)読みやすいですね。
ribbon
Talk-ja メーリングリストの案内