[OSM-ja] 伊豆大島でのクライシスマッピング等で使用した地理院地図の source 表記について
Jun NOGATA
nogajun @ gmail.com
2014年 3月 7日 (金) 01:31:20 UTC
野方です。
すいません。使えるんですね。
Wikiのライセンスにも書いてありました。
Fb経由でも教えていただきました。
ありがとうございました。
JA:GSImaps - OpenStreetMap Wiki: http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:GSImaps
2014年3月4日 16:16 Jun NOGATA <nogajun @ gmail.com>:
> こんにちは。野方です。
>
> 地理院地図のトレースについて確認させてください。
>
> これって、まだ調整中でしょうか。
> 姫路市は、基盤地図情報2500とbingの衛星写真が使えない地域が
> 市内の中心から東側のかなり広い範囲で広がっているので、
> もし利用できるなら利用したいです。
>
> # 大河ドラマ黒田官兵衛ゆかりの地の地域(御着城とか)入ってるので、
> # 使えるなら利用したいなぁと思ってたり。
>
>
>
> 2013年11月29日 15:28 Taichi Furuhashi <taichi @ osmf.jp>:
>> OSM talk-ja のみなさん:
>>
>>
>> 古橋です。
>>
>> 10月の伊豆大島クライシスマッピングでは
>> 沢山の方々にご協力いただきましてありがとうございました。
>>
>> 作業の過程で、国土地理院側からも多大な支援をいただき、
>> とくに、国土地理院撮影の空中写真トレースなど、
>> 新しくリリースした地理院地図のトレースについて関係者レベルでの了承はいただいたものの、
>> sourceタグの表記方法など、きちんとルール化していませんでしたので、
>> 現状を wiki に整理してみました。
>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:GSImaps
>>
>> また、地理院担当者レベルで了承いただいているとはいえ、
>> 2011年3月の基盤地図情報のトレースでも、あくまで測量成果の複製・使用承認の範疇外として、正式な許諾書類があるわけではありませんので、source
>> タグの記述方法や、今後の利用方法について国土地理院側と情報交換の場を設けたいと思います。
>>
>> 疑問点や、確認したいこと、
>> その他ご意見をいただければ幸いです。
>>
>>
>>
>>
>>
>> --
>> ## Taichi FURUHASHI(MAPconcierge Inc. President)
>> ## MAPconcierge satellite office at http://goo.gl/VgWD6 in NOMAD NEW'SBASE
>> ## Vice-President of OpenStreetMap Foundation Japan with sinsai.info project
>> ## Director of the OSGeo Foundation Japan
>> ## Researcher of the center for spatial info. science, univ.of Tokyo
>> ## TEL/Skype&Twitter&LI&FB: 070-6401-5963 / http://about.me/mapconcierge
>> ## URL/Mail: http://www.mapconcierge.jp taichi @ mapconcierge.jp
>> ## GPS/GigaPan/UAV Shop: http://gpsconcierge.jp
>>
>> _______________________________________________
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja @ openstreetmap.org
>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>
>
>
> --
> 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: nogajun @ gmail.com
> - web: http://www.nofuture.tv/diary/
--
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: nogajun @ gmail.com
- web: http://www.nofuture.tv/diary/
Talk-ja メーリングリストの案内