[OSM-ja] ドーナツ型の池
Satoshi IIDA
nyampire @ gmail.com
2014年 3月 29日 (土) 13:52:31 UTC
いいだです。
> リレーションの描き方
はい、JOSMのメニュー(対象2つのポリゴンを選んだ状態で "ツール -> マルチポリゴンの作成")が一番楽だと思います。
また、作成されたribbonさんのポリゴンも、inner, outerの対応など、大丈夫と思います。
リレーションについてはちょっとわかりづらいところがあるかな、と感じていて、
以前ドキュメントを書いたりなどしていました。
今回の対象となる マルチポリゴンリレーション については、こちらでもちらっと書いています。
参考になれば幸いです。
http://qiita.com/nyampire/items/13f6dd0daad5cc072ea8
あと、LearnOSMのリレーションのページも、近日中に日本語訳が公開できると思います。
訳の適用がされたらお知らせします。これから先方にpull req送るところです(^^;
http://learnosm.org/jp/editing/josm-relations/
> landuse? water=pond?
僕も、natural=water + water=pondのほうがいいかなぁ。
ハテ、人工の池は natural なのかしら?とも思うけど、説明に "a body of standing water, man-made in
most cases" とあるので。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:water
2014年3月29日 17:34 Akihiro Nishimura <nimu.zh3 @ zoho.com>:
> 兵庫の西村です。
>
> On Sat, 29 Mar 2014 09:54:28 +0900
> ribbon <osm @ ns.ribbon.or.jp> wrote:
>
> > > 2014年3月28日 19:58 ribbon <osm @ ns.ribbon.or.jp>:
> > > > というのを書きたいんですが、どうしたらよいでしょう。
> > > >
> > > > http://www.openstreetmap.org/way/269812043
> >
> > どうでしょうか?
>
> リレーションとしては正しいようですが、landuse=pond はレンダリングされな
> いようです。
> 他の landuse=water と付いたオブジェクト:
> http://www.openstreetmap.org/way/241200169
>
> リレーションを
> natural=water
> water=pond
> のようにタグ付けするとレンダリングされるようです。
> 例: http://www.openstreetmap.org/relation/2658285
>
> --
> Akihiro Nishimura <nimu.zh3 @ zoho.com>
>
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
--
Satoshi IIDA
mail: nyampire @ gmail.com
twitter: @nyampire
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20140329/eaf5c762/attachment.html>
Talk-ja メーリングリストの案内