[OSM-ja] バス停について
ribbon
osm @ ns.ribbon.or.jp
2014年 11月 10日 (月) 11:18:30 UTC
On Mon, Nov 10, 2014 at 11:20:44AM +0900, yuu hayashi wrote:
> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Tag:highway%3Dbus_stop
> をみると、highway=bus_stop が「推奨」となっていますが、
>
> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:public_transport%3Dstop_position
> では、「他のタグで置き換えられないか確認」となっています。
>
> これは「バス停」のタグ付方法が変わったことから由来しています。
> (古い)highway=bus_stop
> (新しい)public_transport
> しかし、highway=bus_stopが廃止されたわけではありません。
> 簡易なバス停のタグ付方法としていまだ「推奨」されているようです。
>
> では、詳細なマッピングを行った際に
> highway=bus_stop ==> public_transport=*
> と変換して、highway=bus_stopを削除すると、
>
> [バス停のアイコン]が表示されなくなります。
確認しました。
確かに消えてしまいますね。これは現時点では不便かも。
>
> 単にレンダリングだけの問題なのですが、詳細にマッピングしたためにいままで表示されていたアイコンが表示されなくなるので、木村さんのように
> highway=bus_stop
> を併記するマッパーが多いです。
> 私も併記しています。
しばらくは、そうすることにしてみます。
ribbon
Talk-ja メーリングリストの案内