[OSM-ja] 歩道のバリアフリー対応のマッピング
Yasushi Ish
yasushi00j @ gmail.com
2016年 11月 8日 (火) 08:01:02 UTC
石塚です。
私も詳しくないので、車いす向けのルート検索について教えて頂ければと思います。
参加してないのすが、OSRM(http://project-osrm.org/)を使って車いすルート
検索を作るイベントがありました。(http://idea.linkdata.org/idea/idea1s1953i)
実際にどのように使ったかはわからないですが、http://map.project-osrm.org/
を使った限りでは、ワシントンではルート検索できるが、奈良では動かないようです。
また以前 pgRouting(http://pgrouting.org/)を試した時は、重みを設定すれば
車いす用のルート検索できそうな印象でした。ただ、歩道などのデータがほとんどなか
ったので、実用レベルかはわかりません。
以上、ご参考になれば
On Mon, 7 Nov 2016 22:11:15 +0900
tomoya muramoto <muramototomoya @ gmail.com> wrote:
> muramotoです。
>
> あまり詳しくないのですが、車いす向けのルート検索が可能なサービスは
> https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Routing/online_routers
> の"wheelchair"にまとめられているようです。
> ただ、
> OpenRouteService(http://www.openrouteservice.org/)はドイツのみ、
> Routino(http://www.routino.org/uk-leaflet/router.html)はイギリスのみ
> の対応のようで、日本で使えるサービスは見つかりませんでした。
>
> また、Wheelchair routing(
> https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Wheelchair_routing)
> というwikiページには、有用なタグ等がまとめられています。
>
> ご参考まで
Talk-ja メーリングリストの案内