[OSM-ja] CC BY 4.0データの利用申請テンプレートについて

Satoshi IIDA nyampire @ gmail.com
2017年 7月 28日 (金) 10:12:27 UTC


いいだです。

CC BY 4.0ライセンスで公開されているデータとODbLの互換性について
3月にOSMF(本家)から公開された文書があります。
CC BY 4.0は、2つの点においてODbLとの互換性が無く、そのままインポートなど、OSMでの利用をすることができません。

https://blog.openstreetmap.org/2017/03/21/openstreetmap%
e3%81%ab%e3%81%8a%e3%81%91%e3%82%8bcc-by-4-0%e3%83%a9%e3%82%
a4%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%b9%e9%81%a9%e7%94%a8%e3%83%87%e3%
83%bc%e3%82%bf%e3%81%ae%e5%88%a9%e7%94%a8%e3%81%ab%e3%81%a4/?lang=ja


その対応の1つとして用意されている、CC BY 4.0ライセンスのデータ公開者に対する申請書ですが、
この度、日本語版の公開を行いました。

https://openstreetmap.jp/node/825

申請先は多くが、オープンデータを公開している市町村などになると考えています。
こちらの申請書はあくまでも「テンプレート」ですので、細かな書きぶりについては修正をいただいて問題ありません。

また、申請に対するサポートとして、OSMFJが申請を代行することも可能です。
osm.jpの記載内容を参考に、 [info @ osmf.jp] までご一報ください。
自治体の方に対するOSMについての説明や、場合によっては自治体との交渉が発生する可能性があるかと思っていますので、
適宜相談しながら進めさせていただければと思います。

もちろん、申請は個別のマッパーから行うこともできます。
あくまでも代行はオプションです。

ライセンスの相違点など、詳しい内容はドキュメントを参照ください。

CC BY2.1や、政府標準利用規約データに対する申請については、
別途対応を行います。ご相談ください。


また、念のためですが、これはあくまでもライセンス互換性の話であり、実際に許諾がおりたとしても、それと平行してインポートガイドラインに沿った対応が必要となります。





-- 
Satoshi IIDA
mail: nyampire @ gmail.com
twitter: @nyampire
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20170728/b4230a38/attachment.html>


Talk-ja メーリングリストの案内