[OSM-ja] 大阪周辺の#hotosm-project-4774という編集について
Miura Hiroshi
miurahr @ osmf.jp
2018年 7月 2日 (月) 12:29:43 UTC
伊藤さん
(CrisisMappers Japanの問い合わせ窓口へCCしています。)
共有ありがとうございます。
2018年7月1日 15:07 伊藤 学 <moit @ jcom.zaq.ne.jp>:
> こちらのメーリングリストには初めて送信します。
> 伊藤と申します。
>
> ここ数日、大阪周辺?に「#hotosm-project-4774 #DRONEBIRD
> #OsakaQuake2018 #AOYAMAVISION」というコメントを入れた編集がたくさん行わ
> れています。
> 複数のユーザーが同じコメントをつけており、「hotosm」で検索すると
> 「Humanitarian OpenStreetMap Team」という組織が、「AOYAMAVISION」で検索
> すると青山学院が出てくるので、Humani...に青山学院が参加しているのだと思
> われます。
本MLにて、アラートをあげていただくので、よいとおもいます。
>
> これが以下↓の古い航空画像を参照しているようで、
> https://cyberjapandata.gsi.go.jp/xyz/seamlessphoto/{z}/{x}/{y}.jpg
>
> 駐車場や道路や既存の建物の上に建物が追加されています。
> https://www.openstreetmap.org/#map=18/34.80439/135.53617&layers=N
> https://www.openstreetmap.org/#map=19/34.81761/135.51147&layers=N
>
> 2,3日前に2つの変更セットにコメントをつけ、返信がないので1日前に1人のユー
> ザーにメッセージを送ったのですが、返信がありません。
> この場合、どのように対処すればよいでしょうか?
>
また、メッセージでの確認もありがとうございます。基本動作として、望ましいとおもいます。
今回の事例では、DRONE BIRDおよび青山学院で指導的な立場にあるかたに、
品質への配慮いただくようにおねがいするのがよいかな、とおもいます。
どういう形で協力 されようとしているのか、個別の事情がわからないのですが、
はじめて編集されるような方かもしれませんね。
三浦
Talk-ja メーリングリストの案内