[OSM-ja] place=city_block
Satoshi IIDA
nyampire @ gmail.com
2018年 10月 23日 (火) 05:43:00 UTC
いいだです。
回答遅れてすみません、
> 日本のref:block_numberと海外のref:block_numberの定義が異なっていても問題がないように私は思います。
そうですね、ドキュメンテーションがされていれば、大きな問題にはならないかと思います。
(逆に言えば、関係者は日本とフィリピンだけなので調整も可能)
じゃぁ、ref:block_numberで進めるかんじ。。。かな?
他の方もご意見ありますでしょうか?
2018年10月13日(土) 6:57 tomoya muramoto <muramototomoya @ gmail.com>:
> >block_numberが日本だけで使われているのであればよいのですが、
> >実際には、フィリピンの一部(まだストリートが無い振興開拓地で、まだ開発中のところ)でも使われている、と聞いています。
> >なので、JPは、あったほうがよいかな、と思っています。
>
> 日本のplace=neighbourhoodと海外のplace=neighbourhoodは定義が異なるように、
> 日本のref:block_numberと海外のref:block_numberの定義が異なっていても問題がないように私は思います。
>
> muramoto
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
--
Satoshi IIDA
mail: nyampire @ gmail.com
twitter: @nyampire
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20181023/250e9142/attachment.html>
Talk-ja メーリングリストの案内