[OSM-ja] 農水省の筆ポリゴンのインポート許可がおりました
Satoshi IIDA
nyampire @ gmail.com
2019年 7月 12日 (金) 05:21:32 UTC
いいだです。
ID付きのデータが公開された、ということで、対象のデータについて調査を行っています。
東京の調布市と町田市について、ogr2osmを使って変換したサンプルを作成しました。
(大丈夫だとは思いますが、これらのファイルをOSMにアップロードしないようお願いします。。。)
もし、自分の気になる地域がありましたらご連絡ください。
変換して、アップロードします。
https://github.com/osmfj/farmland_fude_mapping/tree/master/sample
データ品質として気になったことは、GithubのIssueにまとめています。
https://github.com/osmfj/farmland_fude_mapping/issues/2#issuecomment-510321554
個人的には、市町村単位よりも細かい単位(例えば丁目やメッシュなど)で作業単位を分割する必要があると思っているのですが、
どういう単位で区切ったらよいのか、
また(すみません、最近めっきり技術から離れていることもあり)いまの僕のスキルで正しく作業できるものか、けっこう不安に感じています。
ライセンスの互換性についての質問は、昨晩Imports MLに投稿したところです。
いまのところレスポンス特にないので、少し待ちです。
--
Satoshi IIDA
mail: nyampire @ gmail.com
twitter: @nyampire
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20190712/c32118b2/attachment.html>
Talk-ja メーリングリストの案内