[OSM-ja] 北海道の廃線マッピングの対応について

石野貴之 yumean1119 @ gmail.com
2019年 5月 16日 (木) 17:43:32 UTC


石野です。

Wikipediaだけならまだしも、Google Street Viewとなるとこれは確信犯に見えます。

チェンジセットのコメントを引用します。
--ここからgranitschädel <https://www.openstreetmap.org/user/granitsch%C3%A4del>
さんのコメントを引用--
Ok, then I explain it more accurate. For mapping I use the normal Bing
Satellite Map everytime (In my homecountry I use high-quality satellite
photos from state surveying service of Saxony,they are released for common
use). But sometimes I compare the Map with Google Maps and Google Street
View to clarify the route of the railways. But I never used Google Products
as a base for my mapping, so I think that none violation happens.
--引用ここまで--
あくまでベースマップはBingであるとの主張のようですが、Google製品と「比較」しながらマッピングするのは許容されないと私も思います。

念のために確認しますが、
(1) Googleマップをもとにマッピングしたい地物の当たりをつける⇒(2) 実際に現地へGo⇒(3) 現地調査をもとにマッピング
の流れは許容されると考えられるでしょうか。

石野 貴之
yumean1119 @ gmail.com

2019年5月17日(金) 0:09 Satoshi IIDA <nyampire @ gmail.com>:

>
> いいだです。
>
> ひとまずの情報共有ということで。
> Twitterでmuramototomoyaさんよりご連絡いただき、
> (いまのところ)北海道を対象に廃線をマッピングされていたかたが、
> Google Street Viewを参照してマッピングしていたことがわかりました。
>
> muramototomoyaさんとyumean1119さんでいまやりとりいただいていますが、
> 必要に応じてリバートなどの処置を行います。
>
> https://www.openstreetmap.org/changeset/70166605
> https://twitter.com/muramototomoya/status/1129020203881226241
>
>
>
>
> --
> Satoshi IIDA
> mail: nyampire @ gmail.com
> twitter: @nyampire
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20190517/85d426e5/attachment.html>


Talk-ja メーリングリストの案内