[OSM-ja] 点字ブロックの区分についての質問です。

Masataka Shinke mshinke @ users.sourceforge.jp
2019年 11月 17日 (日) 10:47:53 UTC


新家です。
2016年8月からかなり経過していますが、
点字ブロックのマッピングを進めて次のステップの活用の場面で警告ブロックをノードとして扱いうことに限界を感じ初めています。
そこで再び点字ブロックの区分の提案にむけて現状を調べ始めています。
広島県内で見かける点字ブロックの種類としては、誘導ブロック、警告ブロックのほかに鉄道や路面電車のホームで最近見かける用になった警告ブロックの一辺にラインを配した3種類になります。
そこで以前muramotoさんからwikiページでの提案のアバイスをいただいた(tactile_paving:type=*)としてまとめてみようと思っています。
点字ブロックの発祥は岡山でそこから世界に広がったものです、そういった意味で日本発の提案として先ずはMLのみなさんのご意見をいただきたく。


Talk-ja メーリングリストの案内