[OSM-ja] 学校のプールは leisure=sports_centre かどうか

nabetaro @ caldron.jp nabetaro @ caldron.jp
2022年 5月 8日 (日) 01:02:58 UTC


鍋太郎です。

ありがとうございます。
順番を入れ替えてコメントします。

On Fri, 6 May 2022 14:00:39 +0900
Satoshi IIDA <nyampire @ gmail.com> wrote:

> amenity=schoolのページをみると、学校内にleisure=pitchなどもあり、
> leisureタグは置いてもよいのじゃないかな、という気もします。
> 
> https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:amenity%3Dschool

私もそんな感じです。

> と、いうわけで代替を探してみたのですが、
> leisure=swimming_poolのページから、leisure=swimming_areaというタグを見つけました。
> これを、建物 (buildig=*, or man_made=* ?) の外形部へ追加で付与するのはどうでしょうか。
> 
> https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:leisure%3Dswimming_pool
> https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:leisure%3Dswimming_area
> > leisure <https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:leisure>=swimming_area
> <https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:leisure%3Dswimming_area>: An
> officially designated place where you can swim in a body of water such as a
> reservoir, river, lake, or the sea

leisure=swimming_area は私も見つけて一度検討しましたが、
leisure=swimming_pool との対比で、実際に泳ぐ領域を海や湖に対して設定するように思うので、候補から外したんですよね。

- 人工の泳ぐ範囲を leisure=swimming_pool
− 自然の泳ぐ範囲を leisure=swimming_area

と言った具合で。
なんで、英語話者からみて違和感のあるタグ付けにならないかなと心配しています。

少し戻って。

> ただ、個人的な感覚から言って、学校のプールがcentreか?というと、
> 英語の記述をみても、どうも複合施設を念頭においたように見受けられ、
> ちょっとしっくりきません。

https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:leisure%3Dswimming_pool に

> A facility containing one or more swimming pools (mainly focused on swimming as a sport) should be tagged leisure=sports_centre + sport=swimming. 

と記載があって、これを見ると leisure=sports_centre には「複合」施設の含意は重要じゃないように思うのです。
他のスポーツの施設もなければいけないとは書いていないので。
つまり 1種類だけであっても leisure=sports_centre を使っていいんじゃないかと。

-- 
+---------------------------------------------------------------------+
  倉澤 望(鍋太郎)
  KURASAWA Nozomu (nabetaro)  <nabetaro @ caldron.jp>
  GnuPG KeyID/FingerPrint:
    4E907A5F / F3A9 35FC C5D5 7FBC 7009  895A D5BE 94B9 4E90 7A5F
+---------------------------------------------------------------------+



Talk-ja メーリングリストの案内