[OSM-ja] ドコモバイクシェアのインポート完了、HelloCyclingの機械的編集の確認

OKADA Tsuneo tsuneo.okada @ gmail.com
2023年 12月 25日 (月) 05:05:32 UTC


岡田です。

ドコモバイクシェアのシェアサイクルポートに関して、インポートが完了しました。

またHelloCyclingのタグ変更につき、機械的編集を行いますので、下記wikiページを作成しました。
基本的に私が追加したタグの変更ですので、問題ないかとは思いますが、何かあればお知らせ下さい。
年明けに実行予定です。

wiki page:
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Automated_edits/okadatsuneo

タグ変換のためのスクリプト:
https://github.com/okadatsuneo/GBFS_Import/blob/main/convert_refgbfs.ipynb

内容:
HelloCyclingのサイクルポートの ref:gbfs
<https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:ref:gbfs>=* タグを gbfs:system_id
<https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:gbfs:system_id>=* + gbfs:station_id
<https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:gbfs:station_id>=* に置き換えます。
このタグは私がインポート
<https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Import/Catalogue/GBFS_HelloCycling_Import>
時につけたもので、2023/6にインポート計画をアナウンスした時には特に指摘はありませんでした。
2023/12にドコモ・バイクシェア
<https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Import/Catalogue/GBFS_Docomo_Bike_Share_Import>
のインポートをアナウンスした時に「ref:gbfs <https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:ref:gbfs>
=* よりは gbfs:system_id
<https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:gbfs:system_id>=* + gbfs:station_id
<https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:gbfs:station_id>=*
 の方が検索性や拡張性の面から良い」とのアドバイスがあり、この提案のタグ付けにしました。
今回、HelloCyclingの方もこのタグ付けに合わせるべく変更するものです。
これ以降のインポートでは新しいタグ付けでインポートを行います。

HelloCyclingのインポートページも変更済みです。
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Import/Catalogue/GBFS_HelloCycling_Import

以上、よろしくお願いします。

2023年12月11日(月) 8:10 OKADA Tsuneo <tsuneo.okada @ gmail.com>:

> 岡田です。
>
> 標記の件、OSM Community Forum上でタグ付けに関してアドバイスが何点かあり、
> 納得できる内容だったので受け入れようと思っています。下記のように変える予定です。
>
> ・ref:gbfsというタグ付けではなく、gbfs:system_id=docomo-cycle と gbfs:station_id=
> という形に分ける。
> 理由:ref:gbfsの形は無理矢理作った感じがある。最近提案のあったgtfs:* の形に倣った gbfs:*
> の形にした方が扱いやすく、今後の拡張が容易であるため。
>
> ・name="04.ドコモ東北ビル"の形になっているのを、ref=4 + name=ドコモ東北ビル
> の形にし、gbfs:name="04.ドコモ東北ビル"とする。
> 理由:OSMの既存のノードを見るとref+name の形で入力されているものがいくつかあったので、この形に合わせた方が既存データと整合する。
>
> ・website は brand:website=https://docomo-cycle.jp/
> という形にする(あるいはwikidataにあるから入れなくてもいいかも)。
> 理由:こうすることで、websiteにエリアごとのurlを入れられて共存できるので。(エリアごとのurlの例:
> https://docomo-cycle.jp/sendai/)
>
> フォーラムのリンク
>
> https://community.openstreetmap.org/t/gbfs-docomo-bike-share-import-in-japan/106704
>
> 上記に基づき、ウィキページなど更新しました。
>
> https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Import/Catalogue/GBFS_Docomo_Bike_Share_Import
>
> なお、すでにインポート済みのHelloCyclingの方はDocomoのインポート完了後に
> 上記に準じたタグ付けに変更する予定です。(またその時にアナウンスします)
>
> 以上、よろしくお願いします。
>
> 2023年12月5日(火) 9:37 OKADA Tsuneo <tsuneo.okada @ gmail.com>:
>
>> 岡田です。
>>
>> 標記の件2週間前に投稿しましたが、特に質問やコメントなどありませんでした。
>> Slackの方で肯定的なリアクションを何人かの方からいただきましたので、
>> このまま次のステップ(import-ML、フォーラムでのアナウンス)に進めます。
>>
>> 2023年11月21日(火) 16:41 OKADA Tsuneo <tsuneo.okada @ gmail.com>:
>>
>>> 岡田です。
>>>
>>> ドコモ・バイクシェアが提供するDocomo Bike Shareというシェアサイクルのサービスがあり、
>>> そのポートの情報がGBFS(General Bikeshare Feed Specification)という形式で
>>> 提供されています。
>>> ライセンスはCC BY 4.0なのですが、OSMでODbLの条件で使用したい旨、
>>> いいださんから先方に問い合わせいただき、許諾を得ました。
>>>
>>> 問い合わせする中で、元々は東京エリアのみのポート情報しかなかったのですが、
>>> 許諾とともに全国エリアのポート情報を公開いただけることになりました。
>>>
>>> そこでこのシェアサイクルのポート情報をOSMにインポートしたいと思い、
>>> インポートに必要な情報をwikiにまとめました。
>>>
>>> OSMにある既存データとのマージについて下記のように考えています。
>>> ・座標については既存データとドコモデータでより確度の高そうな位置を採用する。
>>> (航空写真などで判断する。)
>>>
>>> ・ドコモ・バイクシェアは基本的に同一エリア内のみの利用に限られており、
>>> エリアをまたがる利用はできません。
>>> GBFSにエリア情報はありませんが、既存データのname/brand/network/operatorなどに
>>> エリアに関する情報が存在することがあります。その場合は、network:*=*に入れます。
>>> (ダテバイク、baybike、ポロクルなど)
>>> brandをbrand=Docomo Bike Shareとし、ドコモバイクシェアのブランドとわかるようにします。
>>>
>>> つきましては、内容に問題などないかご確認いただければと思います。
>>> 質問などもお受けします。
>>>
>>> wikiページ:
>>>
>>> https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Import/Catalogue/GBFS_Docomo_Bike_Share_Import
>>>
>>> データ提供サイト:
>>> https://ckan.odpt.org/dataset/c_bikeshare_gbfs-d-nationwide-bikeshare
>>>
>>>
>>> --
>>> 岡田常雄(OKADA Tsuneo)
>>> tsuneo.okada @ gmail.com
>>>
>>
>>
>> --
>> 岡田常雄(OKADA Tsuneo)
>> tsuneo.okada @ gmail.com
>>
>
>
> --
> 岡田常雄(OKADA Tsuneo)
> tsuneo.okada @ gmail.com
>


-- 
岡田常雄(OKADA Tsuneo)
tsuneo.okada @ gmail.com
-------------- next part --------------
HTML$B$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20231225/ae232607/attachment-0001.htm>


Talk-ja メーリングリストの案内