[OSM-ja] MLIT_PLATEAU インポートの告知方法を改定しました
yuu hayashi
hayashi.yuu @ gmail.com
2025年 8月 7日 (木) 21:01:39 UTC
hayashiです
■ OSM Community(フォーラム)で、専用アカウントを利用することが難しくなっている、という問題点を提起する件
https://community.openstreetmap.org/
私もこの問題を提起する件は賛成です。
私自身のコミュニケーション能力の問題があるので、飯田さんの方から提起していただけますと助かります。
■ アナウンスの方法について
わたしも talk-jaやDiscordでの告知を否定しているわけではありません。
告知の方法を talk-jaやDiscordでの告知に限定するのではなく、より良い方法を模索する方向の議論が必要だと考えています。
たとえば、既存のリスト方式だと「自分が興味を持っているエリアがいつのまにか作業対象になっていた、ということが発生する」という問題がおこりますが、「task-bldg」では、PLATEUデータのダウンロード時に対象のメッシュ領域がどういう状況になっているかを確認することができます。また、「task-bldg」では、作業を開始する際に「編集予約」をすることで対象のメッシュ領域を作業していることを他のマッパーに視覚的に知らせることができます。
■ task管理ウェブサイトの機能
「task-bldg」では、
・編集したメッシュ領域ごとに「変更セット番号」、「作業アカウント」「コメント」を記録できます。
・記録された「変更セット番号」から OSMの変更セットURLへリンク可能です。
2025年8月2日(土) 16:46 Satoshi IIDA <nyampire @ gmail.com>:
>
> いいだです。
> 返答遅くなりすみません。
>
> 以前もお伝えした通り、hayashiさんの提案は、インポートの管理方法を完全に切り替えるものではなく、
> 選択肢を増やすものである、と認識しています。
> その点で、選択肢が増えることは喜ばしいことであり、賛成します。
>
> その上で、いくつかコメントさせてください。
>
> > インポート専用アカウントの利用
> okadaさんが指摘するように、ノードのバラマキ現象は新規アカウントの利用で発生すると見受けられます。
> ですが、インポートの際に専用アカウントが推奨されていることに違いはありません。
>
> ここでの問題は、専用アカウント(≒新規アカウント)での作業と、
> 新規アカウントの制限(大量のデータ追加を不可とする)の運用が競合していることです。
> ついては、OSM Community(フォーラム)で、
> 専用アカウントを利用することが難しくなっている、という問題点を提起する必要があると考えます。
>
> https://community.openstreetmap.org/
>
> 僕の方から提起することも可能ですが、どうしますか? > hayashiさん
>
> > アナウンスの方法について
> Discordで話すことは、とても簡便な方法であり、僕もそれは大切なことだと思います。
> ですが、アナウンスというのはそもそも、
> 「関心はあるけど、常にすべての情報を見ているわけではない」という人に対して行うものです。
>
> 特に、専用サイトを利用するとなると、自分が興味を持っているエリアが
> いつのまにか作業対象になっていた、ということが発生する可能性が高くなります。
> その状態を避けるために、せめてtalk-jaやDiscordなどで、
> どこかの市町村を作業したいよ、という意向を示すアナウンスは行ったほうがよいのではないでしょうか。
>
> > task管理ウェブサイトの機能について
> OSMでは、準インポートとも呼べるプロダクトとして、
> MapRouletteやTasking Managerも存在します。
>
> それらのウェブサイトを使った作業では、専用のOSM作業アカウントを利用しないのですが、
> そのかわり、変更セットのコメントやタグとして、関連するタスクのURLやハッシュタグなどを埋め込んで
> 何かあった際のトラッキングが行えるようになっています。
> こうした機能をhayashiさんのウェブサイトのほうで持つことは可能ですか?
> (ちなみにMapRouletteでは、タスクを作る際にも丁寧に、
> 「インポートに近い行為だから、ちゃんとコミュニティに相談してね」という警告文が表示されます)
>
> --
> Satoshi IIDA
> mail: nyampire @ gmail.com
> twitter: @nyampire
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
Talk-ja メーリングリストの案内