[OSM-ja] MLIT_PLATEAU インポートの告知方法を改定しました
OKADA Tsuneo
tsuneo.okada @ gmail.com
2025年 7月 13日 (日) 10:39:53 UTC
hayashiさん、岡田です。
インポートアカウントに関する要件と、アナウンス方法の変更につき、今までの方針と大きく変わるものと思います。
このインポートプロジェクトのリーダーはいいださんだと認識していますが、少なくともいいださんの合意は得られていますでしょうか?
1.アカウントに関して
マニュアルに「OSMでは複数アカウントは推奨されていません。」との注記を追加されていますが、これはどこにある情報でしょうか?
以下の[アカウント」のwikiページでは、アカウントは「希望により複数使用してもよい」とあります。
インポートに関しては「インポート専用のアカウントを使用することをお勧めする」とあります。
確かにインポートアカウントを使用「しなければならない(must)」とは書いていませんので、通常アカウントを使用しても許容されるかもしれませんが、
リバートなりブロックされうるリスクは負うことになると思います。
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:OpenStreetMap%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88/%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
2.アナウンスに関して
以前に三浦さんが「東京都北区のインポートをしたい」との表明をされた時に、他メンバからNGが出ました。
また以前のいいださんのアンケートで、特に既存の建物データがマッピングされている地域でのインポートについて、
インポートによるデータ劣化などの懸念を持つ人も一定数います。
そういう状況の中で、MLやDiscordなどでのアナウンスなしで作業することが本当に良いことでしょうか?
task-bldgのサイトで作業を記録したい人はそうすれば良いと思いますが、MLなりDiscordなりでのアナウンスは必要と思います。
hayashiさんは上記サイトによれば、すでに御蔵島村、厚木市、箱根町のインポートをされているようですが。。
--
岡田常雄(OKADA Tsuneo)
tsuneo.okada @ gmail.com
-------------- next part --------------
HTML$B$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20250713/467f429a/attachment.htm>
Talk-ja メーリングリストの案内