[OSM-ja] Plateauデータコンバータ 「citygml-osm」のバージョンアップについて
yuu hayashi
hayashi.yuu @ gmail.com
2025年 9月 30日 (火) 13:05:03 UTC
hayashi です
PlateauのCityGMLデータをOSM形式に変換する「citygml-osm」をバージョンアップいたしました。
https://github.com/yuuhayashi/citygml-osm/releases
主な変更点:
■GMLファイルからOSM形式への変換ロジックを刷新し、従来の3分の1以下の時間で処理できるようにしました。(日本全国の変換に3台のPCを使って2ヶ月かかっていたものが、PC1台で2週間で完了できるようになりました。)
なお、処理の高速化には「3次元空間IDーボクセル」の考え方を参考にさせていただきました。
https://www.ipa.go.jp/digital/architecture/Individual-link/nl10bi000000377d-att/4dspatio-temporal-id-guideline.pdf
■処理速度の改善の他に、複雑な建物リレーション構成を改善しました。
連接したBUILDINGをOSMのリレーションに変換する際に(特にマルチポリゴンとBUILDINGリレーションとが混在した場合など)より適切なリレーション構成になるように変換形式を改良しました。
また、マルチポリゴンのINNERが、BUILDINGと合致した場合にも対応しました。(Issue#138)
・第一段階の処理ロジックを見直し(処理高速化)
・多数のGMLからOSMリレーションへの変換不具合を解消
・Issue#135 妥当性検査『マルチポリゴンの外側のウェイでリレーションの主要なタグが重複しています』 を解消
・Isue#140 妥当性検査「マルチポリゴンの外側のウェイにリレーションのタグが重複しています」 を解消
・Issue#138 妥当性検査「同じ位置を持つウェイ」を解消
□ すでに全国分のPLATEAUデータが「c」のサイトで配信されています。
https://surveyor.mydns.jp/task-bldg/city
お住まいの付近の建物データが配信されているかどうかチェックしてみてください。
もし、近所のデータが配信されているようでしたら、是非OSMへ反映させて見てください。
Talk-ja メーリングリストの案内