<html>
  <head>

    <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8">
  </head>
  <body bgcolor="#FFFFFF" text="#000000">
    みなさま<br>
    <br>
    State of the Map Japan 2014参加者募集のおしらせです。<br>
    <br>
    OSMコミュニティが集まる場として世界各地で開かれているState of the Map(SotM), <br>
    そのローカルイベントとして,この度待望の日本版SotMであるSotM Japan 2014を<br>
    開催することになりました。 <br>
    <br>
    SotM Japan 2014は、日本および日本語によるOpenStreetMapの発展を目指して<br>
    開催されます。<br>
    <br>
    本日、参加登録を開始しました。Peatixサービスの特設ページ<br>
    <br>
    <a class="moz-txt-link-freetext" href="http://sotmjp2014.peatix.com/">http://sotmjp2014.peatix.com/</a><br>
    <br>
    よりご登録ください。<br>
    <br>
    今回、懇親会の申し込みを、本サイトで実施しますので、ご注意ください。<br>
    また、有志によるカンパも募集しております。<br>
    <br>
    <h3>SotM Japan 2014 開催概要</h3>
    <div>
      <ul>
        <li><span>主催: 一社)オープンストリートマップ・ファウンデーション・ジャパン</span></li>
        <li><span>共催(予定): 東京大学空間情報科学研究センター</span></li>
        <li><span>後援(申請中): OSGeo財団日本支部, 情報処理推進機構、Open Knowledge
            Foundation Japan</span></li>
        <li><span>日時:2014年12月13日(土)11:00-17:30</span></li>
        <li><span>場所:東京大学駒場第Ⅱキャンパス (生産技術研究所内) An 棟2階コンベンションホール</span></li>
        <li><span>参加費:無料<br>
            <br>
          </span></li>
        <li><span>本ページのエントリーで「参加+開催支援」の選択を行った場合,<br>
            3,000円がSotM Japan 2014の開催に関わる費用に充てられます.<br>
            不参加の場合のカンパは,Peatix内のカンパ機能を用いて行うことができます<br>
            (この場合,カンパの金額は
            任意です)</span></li>
      </ul>
    </div>
    本おしらせは、転載はご自由です。<br>
    広く、おしらせいただければ幸いです。<br>
    <br>
    一般社団法人オープンストリートマップ・ファウンデーション・ジャパン<br>
    代表理事 三浦 広志<br>
  </body>
</html>