<div dir="ltr"><div class="gmail_extra"><div class="gmail_extra">・日本語のアルファベット表記で`ja-Latn`を使用するのに賛成です。</div><div class="gmail_extra">・`ja-latn`等よりも`ja-Latn`を使いたいです。BCP47でも大文字が使われており、大文字を使うのが自然に見えます。規格でも、"case-insensitive"であるとは書かれていますが、大文字を使うのを"recommend"しています。</div><div class="gmail_extra"><a href="http://www.unicode.org/iso15924/faq.html#17">http://www.unicode.org/iso15924/faq.html#17</a></div><div class="gmail_extra">・一括変更にも賛成です。競合した場合はそのまま残しましょう。</div><div class="gmail_extra">・ついでに、`ja-Hira`,`ja-Kana`もやってしまいませんか?</div><div class="gmail_extra">・さらに言えば、韓国における漢字表記も決めてしまったほうがよいのでは?現在は`name:ko_hanja`が使われているようですが、`name:ko-Hani`でしょうか?自信ないですが。</div><div class="gmail_extra"><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/ISO_15924">https://ja.wikipedia.org/wiki/ISO_15924</a></div><div class="gmail_extra"><br></div><div class="gmail_extra">muramoto</div></div></div>