<div dir="ltr"><div dir="ltr"><div><br></div><div>いいだです。<br><br>位置参照情報のインポート作業について、作業を進めています。<br>何点か、連絡と相談です。<br><br>■連絡: サンプルデータを作りました<br>市町村ごとにデータを分割して、.osmファイルまで変換する手順が整いました。<br>ので、サンプルとして、データをGithubにあげました。<br><br><a href="https://github.com/nyampire/import_ISJ_2019">https://github.com/nyampire/import_ISJ_2019</a><br><br>タグについての議論も続いていますので、変更が発生する場合は作成し直します。<br>「こんなかんじになるんだー」というかんじで御覧ください。<br><br>■連絡: インポート・アウトラインを作りました。<br>まだ書きかけですが、タグの付与案などについて記載を行っています。<br><br><a href="https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:MLIT_ISJ/import2019_outline">https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:MLIT_ISJ/import2019_outline</a><br><a href="https://wiki.openstreetmap.org/wiki/MLIT_ISJ/import2019_outline">https://wiki.openstreetmap.org/wiki/MLIT_ISJ/import2019_outline</a><br><br>■相談: タグの付与について<br>地物へのタグ付与なのですが、従来割り振られていた、refタグの利用をやめました。<br>他のデータセットとの結合ができないことが大きな理由ですが、<br>もしかしたら、将来的にISJデータの更新を行う際には、このrefが重要になってくる可能性はあります。<br>その場合、ref:ISJ_JP などのタグを使って残すことも視野かと思います。<br><br>■相談: localty (カテゴリ0)の扱いについて<br>従来のタグ付与では、大字・小字・丁目のコードの 0 に対して、localtyが提案されていました。<br>ただ、実際の位置参照情報データを見てみると、カテゴリ0に分類されるのは京都の地名だけでした。<br>Github上にある concat_originals.csv というファイルが、もともとのCSVデータを結合してあるもので、<br>grepするとこんなかんじです。<br><br>$ cat ./concat_originals.csv | grep ,\"0\"$ | grep -v 京都<br>$ <br><br>京都の町名に関しては、placeの階層に従うと、place=neighbourhoodでよいのじゃないかな、と思っていて、そのようにWikiページを作っています。<br>(上ル下ル西入ル東入ル、のような案内の箇所については、「階層に入れない」ということになっているのでご注意ください)<br><br>なお、課題となりそうな、京都の町名重複箇所については、例えば以下の通り、複数のNodeが作成されます。<br><br>"26","京都府","26104","京都市中京区","261040079000","鍵屋町","35.017340","135.763148","0","0"<br>"26","京都府","26104","京都市中京区","261040080000","鍵屋町","35.012924","135.761674","0","0"<br>"26","京都府","26106","京都市下京区","261060066000","鍵屋町","34.991731","135.766261","0","0"<br>"26","京都府","26106","京都市下京区","261060067000","鍵屋町","34.994969","135.758927","0","0"<br>"26","京都府","26106","京都市下京区","261060068000","鍵屋町","34.999629","135.765511","0","0"<br>"26","京都府","26106","京都市下京区","261060069000","鍵屋町","34.990949","135.756023","0","0"<br><br>そういう意味では、これらのデータのuniqueness確保のためにrefタグを残す、ということもアリといえばアリなのかもしれません。<br>(addr:postcodeで判別できる可能性もありますが、それすら同じになるものがあったはず)<br><a href="http://geodosu.com/en/node/657">http://geodosu.com/en/node/657</a><br><br>ご意見いただけると嬉しいです。<br><br></div></div>-- <br><div dir="ltr" class="gmail_signature">Satoshi IIDA<br>mail: <a href="mailto:nyampire@gmail.com" target="_blank">nyampire@gmail.com</a><br>twitter: @nyampire</div></div>