<div dir="ltr">私の意見を述べます。<div>・"place=quarter/neighbourhood"で表現される地物の"name"は、地名ではなく、あくまでも行政区画の名称にすぎない。その地域で文化的に醸成された「地名」を、地方自治体が行政区画を表す名称に借用しているにすぎない。そのため、"place=quarter/neighbourhood"が住民の認識とずれていたとしても、「文化的侵略」とは思いません。<br>・「地名」であっても「行政区画の名称」であっても、住民の認識を優先させたほうがよい(私は、OSMはlocal knowledgeの集合体であると考えており、local knowledgeの使用を優先したいです。逆に言えば、国際化は私は重視していません)</div><div>・現時点で、「地名」を適切に表現できるOSMタグはあまりない。別途議論が進んでいる、place=region/borough/hamlet/localityあたりを使うしかない。<br></div><div><br></div><div>muramoto</div></div>