[OSM-ja] GPS ログ取り

KINYA INOUE insidekiwi555 @ yahoo.co.jp
2008年 4月 5日 (土) 07:42:57 BST


>たろかわさん
  品川駅付近、拝見しました。都市部のGPSトレースは重量級ですね。
的を絞ればこなせそうですが、干渉しあう道路や構造物の相互関係を把握する作業
(メモ取り)が必須になるように思えました。
  
私は気楽に自動車でのログ取りが多いです。
それでも最近は殆ど往路復路同じ道路を走ってからトレースしています。
ログ間隔は高速道路は自動で、一般道は50m間隔にしています。
カーブの多い道や山道はログ飛びが多いので走るスピードに注意しています。
GPSは5年以上前に購入した古いeTrex Legend Jと60Cx使用しています。
新旧比べて新しい機種は感度あがっていますが(60Cxは窓有り室内で使用可)、
やはり山間部よりビルの谷間には弱いイメージがあります。
秋葉のヨドバシ前では60Cxでも起動後3分以上確定できません?でした。
うまくログが取れているかの確認はカシミール3D(地図画像)と
ガーミン付属のMapSourceを使用しています。
   
  今年になってOSM目的でログ取りが増え、意識して道路をよく見る(観察する)ようになりました。
何かと話題になる道路ですが悲しくなるぐらいNEW ROAD作っているのを目にします。
正直、クラクラします。
 

 
---------------------------------
GANBARE! NIPPON! Win your ticket to Olympic Games 2008.
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20080405/093ca1fc/attachment.html>


Talk-ja メーリングリストの案内