[OSM-ja] GPS ログ取り

ikiya (KINYA INOUE) insidekiwi555 @ yahoo.co.jp
2008年 4月 7日 (月) 02:33:23 BST


>たろかわさん
  >窓際に立つと片方向からの衛星しか受信しなくなり、かえって悪い結果になるようです。
>できれば、車内の低い位置で
ありがとうございます。次回試したいと思います。
このずれ(京葉線)を見てから最近はログを確認してからトレースしてます。
新幹線でログ取りした時は窓際にロガー置いて取っていました。
トレースはしていませんが、これも誤差でそうですね。
新幹線で信号ロストすると最悪でした。あっという間に10kmぐらい飛んでしまうので
衛星状態の画面をドキドキしながら見ていました。
とは言っても新幹線のラインは大きく変曲することが無いのでさほど影響しないと思いますが。
   
  357号上り下りと首都高湾岸上り下りのログを葛西付近で取りましたが、上の高速はまあまあですが
357号の下り(首都高の北側)は南寄りにずれが何箇所か生じました。
357号上りを千葉方向から走って来て辰巳JCTの真下で折り返し、357号下りに入りましたが
辰巳JCTの真下(空なし)で信号待ちになり信号ロストしています。
職業ロガーの方々から見れば失笑ものですがハンディーロガーの限界でしょうか。
   
  >運転しながらメモ取りするのは危険運転となる
ご心配ありがとうございます。自動車ログではメモ取りはしておりません。
まだ見習い中なのでプランしたルートを走って、取ったログを地図と比較確認
するだけにしています。
   
  >三浦さん
>子どもたちにとっても、宿題で地図を塗るより(?)
>自由研究で日本の街や道について理解して、さらに世界に貢献・アピールする
>ということで、楽しく、勉強になりますね。
同感です。今年の夏休みはこれだなとひそかに思っていました。
地域探検の授業もあるし、だめもとでロガーを寄付して小学校に
クラブ作ってもらう話を学校にしてみようかなと漠然と思っていました。
「目が点」か「ぜひ」どちらでしょう。
  ikiya
 

 
---------------------------------
GANBARE! NIPPON! Win your ticket to Olympic Games 2008.
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20080407/7fdd01f8/attachment.html>


Talk-ja メーリングリストの案内