[OSM-ja] 音声データのGPXフォーマット

Kimiya FUJISAWA fujisawa @ techstrom.org
2008年 8月 29日 (金) 14:29:50 BST


がーん!そうだったのですね。
レイヤーパレットを右クリックするなんて思いつきもしませんでした…。

これっておそらくタイムスタンプで処理してる…と思ったらそうじゃなくて
gpxの全域に渡って音声データをとって再生時にマーカーが追随する
ということなんですね…。

なんか、GPSTriggerの説明のところに、
「最新のJOSMならGPSTriggerの音声タグを表示できるよ」
って書いてあったので、gpxに埋め込むのかと思ってました…。


wavファイルをバカでっかくなるのでなんとかしたいなぁ、と思い
メイルを書きながら調べているとこんなページ:
http://josm.openstreetmap.de/wiki/Help/HowTo/AudioMapping
もあって、linkタグで処理で来そうなのですが…。
もう少し調べてみます。
#josmのソースを読んだ方が早そうな気がしてきました…。

On 08/29/2008 09:36 PM, Mr./Ms. 河原 太郎 wrote
> おっとと。 JOSM組み込みのオーディオマッピングは、
> gpxにオーディオを埋め込むのではなくて、gpxに連携させる
> かたちでオーディオを読み込むのでしたよ。
> 
> レイヤーパレットの gpx トラックのコンテキストメニュー
> から、import audio... です。
> 
> オーディオファイルは、ただの .wav ファイルで、これは
> ふつうに linux でも扱えると思います。 .mp3 は
> 読み込めないのです。 ランダムアクセスできないから
> 圧縮オーディオは扱えないのだと思う。
> 
> 必要ならわたしの声を提供できますが、恥ずかしいから
> できれば嫌です...
> 
> --
> たろかわ
> 
> 
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

-- 
 @@@@@                             藤澤 公也 / Kimiya FUJISAWA
@//  @@                          mailto:fujisawa @ techstrom.org
@-O-O-@                          work:fujisawa @ media.teu.ac.jp
 \ ^ /  mixi ID:10397871            http://www.techstrom.org/




Talk-ja メーリングリストの案内