[OSM-ja] サンプリング周期 (was [Q] バイクでのロギング)

SHIBATA Akira help @ eva.gr.jp
2008年 8月 30日 (土) 07:21:30 BST


柴田(あ)です。

<48B0AA51.4050705 @ mqj.biglobe.ne.jp> の、
   "[OSM-ja] サンプリング周期 (was [Q] バイクでのロギング)" において、
   "Sun, 24 Aug 2008 09:24:49 +0900" 発信のメイルで
   "Taro Kawahara <tarokawa @ mqj.biglobe.ne.jp>"さんは書きました:

> 乗り物での移動のとき、だいたい 1秒毎に記録する設定で
> たいていは問題ないのですが、地図上に道路を描くのに、
> 何メートル間隔の点が必要なのでしょうか。

当初 10m 毎で取っていましたが、いまいち美しく
取れないくらいでしたので、ここ一ヵ月半くらいは
一秒毎に取るようにしています。


> まず、道路が直線である場合、ぶっちゃけ、必要なのは
> 両端の点であり、中間の点はなくても作図できます。

御意!


> 問題なのは、カーブの場合ですが、これも道路が roundabout
> のように正確に円になっているとわかれば、直径と中心
> さえ分かれば作図できるので、中間の点はなくても
> 困りません。 ふつう道路は円ではありませんが、
> いわゆる急カーブといわれるカーブ半径(r=300) で
> あっても、r=300で 円周 2πr はまぁ1800メートルぐらい
> となり、円周を時計並みに12角形で表現すれば
> 充分カーブに見えるという前提で割り算すると、
> 150メートル間隔でサンプリングできりゃ、充分描ける
> ということになります。10〜20メートル間隔で
> 取れるのなら、充分ってことになります。

これは非常に面白いです。
たしかに当方が美しく引きたいなーと思うところは
90 度の間に 3 〜 4 コのノードを作っているので
12-16 角形で表現していると思います。

ただ、下のようにカーブの大きさの前提が違うので
ちょっとアレですけど。
峠道では JOSM のスケールが 36m くらいのところを多用しています。
昨日の山はスケールを 9m にしてカーブを描きました。
ひょっとすると、現地の道のカーブよりも美しく
かけたかもしれません (^^;
というか現地のカーブはカーブじゃなくて多角形だったかも。


> r=300以下の急カーブになりますと、そこへ 60km/h とかで
> 進入するのは自殺行為ですので止めてください。
> ま、実際には自然にスピードが落ち、スピードが
> 落ちりゃ間隔も狭まるので、問題ないのですが、、、

r=300 の単位ってメートルですよね。
これは軽トラでも普通に抜けられるように思いますが…
国道 299 号は見た感じ半径は 50 〜 100 メートルくらいの
カーブが結構多いように思います。
でも、規制速度で走っているとクラクションならされる
始末な道路で 10t ダンプも含めてそんな速度で走っている
車はほとんどありません。


> 走りが、ワインディングロードを限界ギリギリの
> 高速で走り抜けるという状況でなければ、5秒毎
> ぐらいのサンプルでもあまり困らんなぁ、とは
> 思っていますが、メモリ容量との相談で 1秒毎では
> とりきれないとき、5秒毎までは落としてよいと
> 思います。

当方のはメモリ容量は問題ないのですが
10,000 ポイントまでしか取れないので一秒毎で
二時間半ちょっとでいっぱいになって古いほうから
消えるということがわかっています。


> わたしの HCx は、microSDカードに記録する場合、
> microSDカードの容量いっぱいまで無制限に記録できます。
> で、カードの容量 1GB のものを差し込んでいるんで、
> 買ってから今までの全トラックが入れっぱなし^^;

で、当方のは Colorado300 なので、そのうち
ファームウェアが更新されて容量制限がなくなると
期待することにします。

せっかく買った 2GB SD カードなんですが、まだ何も
使えてません。
ガーミンのファームウェアのアップデートに期待します。
10,000 ポイント記録しても 2MB くらいにしかなんないので
いっぱい入るのになーと待ってます。


--
あまねく生命に、あまねく知性に、最大の幸福を願う
E-mail:help @ eva.gr.jp




Talk-ja メーリングリストの案内