[OSM-ja] [Q] お悩み相談
SHIBATA Akira
help @ eva.gr.jp
2008年 7月 6日 (日) 23:52:17 BST
柴田(あ)です。
JOSM with GPS track な方々に質問です。
■チャリンコの場合
トラックログの頻度はどうしてますか?
チャリンコでログをとる場合として、当方の機械だと
Auto と Distance と Time があって Auto はいまいち
信じられないのと、実際ログとって見たらちょっと
粗かったように思い、 Time と Distance で
最小単位( 1 秒と 10m )でとってみて現在は Distance の
10m でとってます。
舗装路平地無風状態だと 25km/h くらい巡航なので
たぶん最も頻繁にログが取れるのですが、もっと
美しい、あるいは効率的ログ取得方法をお聞きして
みたいなぁと思いました。
■徒歩の場合
ワンコの散歩に出たときに、人しか歩けないようなところを
ログとるのですが、このときは 10m 単位だと粗すぎに
思えるので一秒ごとにとるようにしてみました。
が、実際にはまっすぐな道でも軌跡はけっこうふらついて
いまして、市街地などはどっちの道かなぁと悩むことも
ありまして、どうしたものかなぁと。
・俺のロガーはふらつかないぜ
とか
・記憶でどうにかしろ
などお教えいただけますと幸いです。
記憶はすぐにスタックオーバーフローでアウトオブオーダーに
なります。
○つぶやき
市内を自転車で走っていて、同じところをぐるぐる回ったり
しているので、不審者として通報されないかどきどきしている
毎日ではあります。
こんなところに道があったのかと発見するとうれしくなって
入っていくのですが、
・さっきこことおったっけ?
・こないだとおったような…
・あれ?ぜんぜんしらないところだ
(しばらく走ってみると知っているところに出ます)
など感じながら走ってます。
また、ノーヘルなので、先日の交通事故被害もあって
そろそろかなぁとも思うのですが、やっぱヘルメットに
GPS のアンテナは奇天烈すぎですかねぇ。
ヘルメット買ったら、アンテナつけたいと… (笑
ログを USB ケーブルで転送してますが、毎日のように
作業していて、「んー、コネクタが壊れそう…」とかも
思ったり。
通勤路を毎日のようにちょっとづつ変えて遠回りは
小学生時代に道草くっていたころを思い出して
たのしいです。
--
あまねく生命に、あまねく知性に、最大の幸福を願う
E-mail:help @ eva.gr.jp
Talk-ja メーリングリストの案内