[OSM-ja] 京都&名古屋での活動
TANAKA Toshihisa
tosihisa @ netfort.gr.jp
2008年 7月 23日 (水) 09:05:45 BST
とし(たなかとしひさ)と申します.
OSC 京都で,色々とお話させて頂いた本人です.
奥原さん(でしたよね?),色々とお話させていただきありがとう御座いました.
> その質問された方は、徳島にお住まいの方ですか?
質問と言うか,OSC 京都にて,徳島の地図更新のスピードが素晴らしく早い
事をお話させて頂きました.
私は主に,大阪近辺の地図を作っていますが,大阪と徳島は地理上近く,
大阪の地図を編集していてたまたま目に入り,
「うぉぉぉ!,すごいイキオイで(徳島の地図が)出来てる...」
と感じ,OSC 京都でお話させて頂いた次第です.
近畿地方での OSM の状況ですが,まだちょっと,認知度が低いのが正直な
所でして,まずは OSM を知っていただくところからかなと言う感じです.
私は LILO(http://lilo.linux.or.jp/) に参加しており,LILO は勉強会を開くの
ですが,今年の4月に少しだけ,OSM について話をさせて頂きましたが,
その時初めて OSM の存在を知った...と言う方が殆どの様でした.
とは言え,私自身,恥ずかしながら OSM を知ったのは今年初めなので,
初心者の域を超えないのですが...f(^^;;;
話は変わりまして,私はバイクに乗るのですが,GPS ロガー(m-241) をリュッ
クかタンクバックに引っ掛けてログ取りしています.
私が作成した大阪府内の地図は,その殆どがバイクで走った時の地図です.
8/9 の OSC 名古屋は,都合がつけば,バイクでツーリングがてら参加したい
と考えています.
もちろん,目的は OSC 名古屋参加ですが,ここで GPS でロギングしない
手はありません :-)
もし OSC 名古屋に行く事になれば,ある程度国道(25号)を走る事にしてい
るので,うまくいけば,大阪〜奈良〜名古屋までの下道ルートが出来るはず...
と考えています.
では,今後ともどうぞよろしくお願いします.
ではこれにて.
Talk-ja メーリングリストの案内