[OSM-ja] showmap_beta
Kimiya FUJISAWA
fujisawa @ techstrom.org
2008年 7月 26日 (土) 10:10:51 BST
藤澤です。
いろいろ調整してみました。
スクロールは今、オフになっていますが、こんな感じでどうでしょう。
#ページ幅の上限が抑えられていたのも広げてみました。
右側のスペースは今はXP+fx2だと左に比べてちょっと狭い感じで、
XP+ir6だとちょっと広めの感じですが…。
On 07/26/2008 05:56 PM, Mr./Ms. tatata tatata wrote
> Tatataです。
>
> 地図の右側(地図を表示させるスペースと実際に表示される地図の間)に隙間が空いてますね。
> これを直して、ページ読み込み時のスクロールを調整すれば、別のテーマの開発しなくても十分
> カッコよく見える気がします。
>
> # T @ Hのサーバーも今、何かおかしいみたいですね。
>
> -- Tatata
>
> 2008/07/26 17:12 Hiroshi Miura <miurahr @ acm.org>:
>> 三浦です。
>>
>> 2008/07/25 23:00 Kimiya FUJISAWA <fujisawa @ techstrom.org>:
>>> 藤澤です。
>>>
>>> #スミマセン、何通か職場からFromを変えずに出してしまいました…。
>>>
>>> On 07/25/2008 05:27 PM, Mr./Ms. tatata tatata wrote
>>>> 2008/07/25 15:19 三浦 SPS <miurahr @ nttdata.co.jp>:
>>>>> http://www.informationfreeway.org/
>>>>> のように、メニュー等一切なしという方向性も
>>>>> ありますね。その場合は、たとえば、
>>>>>
>>>>> http://map.openstreetmap.jp/
>>>>> のようなURLにアクセスするようなイメージに
>>>>> なるのかな?
>>>> 特定のファイルへのアクセスだけDrupalに渡さないようにwebサーバー (Apache ?)
>>>> を設定できたりしないんですかね。別にホスト名から変えてしまってもいいとは思いますけど。
>>>>
>>> リバースプロキシで他ページへリダイレクトしたり、特定のディレクトリを
>>> 別ページにすることはできるかと思います。が、メンテナンスを考えると
>>> CMSベースの方がよいかと。
>>>
>>> javascriptで無理やり書き換えちゃうという手もありますね。
>>> サイドバーなどにもidがちゃんとついているので、これらを消しちゃったりすれば
>>> 広く使えるかと。
>>> --
>> ブロック要素を特定のページだけ出さない設定ができます。
>> showmap_beta
>> でやってみました。(その代わり、javascriptで良くないことが起こっているようです)
>>
>> よりきれいに見せるには、テーマそのものを、地図表示の時だけ
>> 違うものにするという技があるかと思います。
>> #開発を伴います。
>>
>> --
>> HIroshi Miura
>> NTT DATA Corp. and IPA OSS center
>> (株)NTTデータ /(独)情報処理推進機構
>> 三浦広志
>>
>> _______________________________________________
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja @ openstreetmap.org
>> http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja
>>
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja
--
@@@@@ 藤澤 公也 / Kimiya FUJISAWA
@// @@ mailto:fujisawa @ techstrom.org
@-O-O-@ work:fujisawa @ media.teu.ac.jp
\ ^ / mixi ID:10397871 http://www.techstrom.org/
Talk-ja メーリングリストの案内