[OSM-ja] ログを取って、次の一手は?
tatata tatata
tatata7 @ gmail.com
2008年 6月 1日 (日) 13:07:26 BST
2008/06/01 20:14 SHIBATA Akira <help @ eva.gr.jp>:
> ということで、ココまでの作業をまとめてみます。
このまとめがOSM.jpにあると、これから始める人の参考になりそうですね。
> が、ががが JOSM で
> ・ gpx ファイルを読むことは可能なのですが、黒い窓の中には何も見えません
> ・ダウンロードした gpx.xml ファイルも開けますが、やはり何も見えません
柴田さんのgpxファイルをダウンロードして私のPCのJOSMで開いてみましたが、
普通に見えました。
EditメニューからPreferences (F12) を開き、Display SettingsのColorsを弄って
みてはどうでしょう。たぶんgps pointの項目あたりではないかと思います。
> ・JOSM での URL 指定のインポートはできません
> たとえば http://www.openstreetmap.org/user/help/traces/118774
> を指定すると No data imported となります
gpxファイルを開いた状態なら、そのままデータをダウンロードできたと思います。(ダウンロードの
ボタンをクリックして、ダウンロードのウィンドウが開いたらそのまま了解をクリック。)
gpxファイルが無い場合に、私は次のようにダウンロードしています。
1. http://www.openstreetmap.org/ の地図で編集したい場所を表示する。(なるべくズームレベル
を大きくして対象範囲を絞り込んでください。範囲が大きいとサーバーに蹴られる旨の警告メッセージ
がJOSMで表示されます。)
2. 地図の右下にある Permalink をクリックする。
3. アドレスバー (?) のURLをコピーする。
4. JOSMのダウンロードボタンをクリックし、ダウンロードのウィンドウの下部にあるテキストエリアに
URLをペーストしてから了解ボタンをクリックする。
-- Tatata
Talk-ja メーリングリストの案内