[OSM-ja] 今年の COMPUTEXでの ハンディGPS動向
SHIBATA Akira
help @ eva.gr.jp
2008年 6月 18日 (水) 08:45:26 BST
柴田(あ)です。
<48586CB2.4040508 @ mapconcierge.jp> の、
"Re: [OSM-ja]今年の COMPUTEXでの ハンディGPS動向" において、
"Wed, 18 Jun 2008 11:02:26 +0900" 発信のメイルで
"Taichi FURUHASHI <taichi @ mapconcierge.jp>"さんは書きました:
> さて本題ですが、おすすめのGPSの写真いくつかピックアップいたしますね。
期待してます。
> 昨日、台湾メーカからメールがきまして
> 最新チップセットがついに感度 -165dBm に到達したとのことです。
とんでもなく感度がよくなっているということですね。
たとえるならどれくらいになっているかを解説
いただけるとありがたいです。
> ただ、OSMではあまり商売を考えずに、
> ハンディGPS持っていると、こんな面白いことがあるよという
> 環境整備が大事かと思いますので、
-snip-
> あんまり積極的な営業は控えておこうと思います。
ま、いい装置をご紹介いただければとは思いますので
必要に応じてというか、 OSM のメンバーの利益にかなうことで
あれば問題ないと個人的には考えています。
> とくに Mapping Party に参加して感じたのは、
> 当然ですが男性100%!! ということ :-)
>
> メカ好き・ガジェット好き男性以外でも(とくに女性)、
> 気兼ねなく使えるおしゃれなGPSを普及させることが
> 弊社のモットーかと。
じゃぁ!
両耳にイヤリングのようにつけてディファレンシャル GPS!
ごめんなさい、ごめんなさい・・・
書いてみたかっただけです。
ちょっと、まぢに…
えっと、最近動画を撮影しながら移動している車がありますね。
あれはなんと言うのでしょうか?
タクシーなどにもあったりして、事故などのときに証拠とは
なりえないかもしれないけど参考情報としては非常に有用だと
聞いたことがあります。
それを考えると GPS の情報とあわせると、
・正確な時刻
・割合正確な位置情報
を持った動画が撮影できて、参考度がさらに上がると
思った次第です。
というのも月曜日に自転車で走行中当て逃げされまして、
そういうのあるといいなぁと思いましたことですよ。
いつもの通勤時間のように位置情報を拾いながら移動していまして、
体調が悪いから少しゆっくり走っていたのですけど、 gpx ファイルを
見るといつもは 25-30km/h で走行しているところが約 18km/h で
走行していたことがわかりました (^^;
ポイントを 10m 毎に取るようにしていたので、跳ね飛ばされてから
次のポイントが出るまでの時刻をみてそれまで二秒毎にポイントが
とられていたのが数分でませんでしたので、当てられた時刻も
ある二秒区間ということがわかりました。
おしむらくは、当てた奴のナンバーとかがわからなくても
色などの映像が参考程度に残っていればと思います…
あえて考えるなら GPS のロガーがデータをはきつつ、
それを受けて映像のところどころに VHS 時代の VISS の
ようなデータをいれられればとか思ったりしました。
--
あまねく生命に、あまねく知性に、最大の幸福を願う
E-mail:help @ eva.gr.jp
Talk-ja メーリングリストの案内