[OSM-ja] Google Maps も地図作成ツールを出してきました。
tatata tatata
tatata7 @ gmail.com
2008年 6月 25日 (水) 04:25:50 BST
Tatataです。
2008/06/25 6:51 Taichi FURUHASHI <taichi @ mapconcierge.jp>:
> ライン入力はスナップがききますのでJOSMに似ている気がします。
すみません。ちょっと言葉を教えて頂きたいのですが、「スナップ」というのは
どのような操作或いは状態なのでしょう。
# まだ、知らない機能なのかしら... と気になってしまって。
> これはOSMとガチンコ勝負ですね。
昨日たまたま本家(英語)のIRC [1] に繋いでいると、パスワードを晒してoooopsとか
言っている人がいたので見ていたら、channel topicの先頭に
Know Your Enemy - http://www.opengeodata.org/?p=307
と追加してました。また、会話の中ではこんなもの [2] も紹介されています。
まぁ、受け取り方も様々で温度差があり、楽観的な人もいます。どのような方
なのか分かりませんが、
- 最悪のケースでも、同じようなプロジェクトが増えるだけ。
- 最善のケースは、地図作りをする人たちがgoogleの下に結集、OSM終了。
とか書いている人もいます。[3]
2008/6/25 ikiya <insidekiwi555 @ yahoo.co.jp>:
> >MapMaker の対象国リスト。
> 商業地図を使っていればこうなる。
> OSMはフリー。
Googleがデータ提供元を買収しちゃえば、対象国を拡げられそうですね。
# でも、NCかNDか或いはその両方が付いたライセンス [4] が精一杯で、
# cc-byやcc-by-saは無理なんだろうな...
ちょっと古いけどあの衛星画像があれば、GPSを持っていない人でも気軽に
参加できるので、日本が対象国になった暁には世間の人達はあっちに
流れそうですね。
# 1本1本の線路、ホーム、ビルまで描けちゃう画像は、やっぱり羨ましい。
[1] irc://irc.oftc.net/osm
[2] http://fakestevec.blogspot.com/2008/06/all-your-map-are-belong-to-us.html
[3] http://sprovoost.nl/2008/06/24/google-map-maker-and-openstreetmap-my-five-cents/
[4] http://www.creativecommons.jp/learn/
# おっと、Danielさんからあの記事を紹介するメールが来ましたけど、
# とりあえずそのまま送信します。
-- Tatata
Talk-ja メーリングリストの案内