[OSM-ja] BLOG on OSM Japan

Hiroshi Miura miurahr @ acm.org
2008年 6月 29日 (日) 16:55:06 BST


三浦です。


2008/06/28 2:08 tatata tatata <tatata7 @ gmail.com>:
> Tatataです。
>
>
> 2008/06/24 0:58 Hiroshi Miura <miurahr @ acm.org>:
>> 皆様の活動記録に活用いただくために、ブログ機能を登録ユーザには
>> 解放しようと思いますが、どうでしょうか。
>
> ブログ機能には反応が無いようですね。

ですが、すでに解放してしまいました。

>
> 私の場合はOSM.orgのUser Diaryも使ったことが無いので、たぶん活動を記録することは
> 無いと思いますが、ブログ機能で画像以外のファイルも添付ファイル(アップロードしてリンク
> を貼り付けられる)ようになるのであれば、例えばケーキ図とsvgファイルとか、mapnikで
> レンダリングした画像とその時に使用した定義ファイルなどを貼り付けたエントリーを作りたい
> です。(要するに、OSM.orgのwikiにアップロードできないOSMに関連したファイルを置かせて
> 頂きたいなーということなんですけど。)
>
これはOKです。拡張子やMIMEタイプの登録が必要そうなので、
ありそうなファイルタイプをおしえてください。

>
> あと、ご存知だとは思いますが、他のサイトのRSSフィードを使ってブログのエントリーを作れる
> ようにしておくと、いつも使っているブログにOSMのことを書いている人やOSMのことを書く為に
> 専用のブログを立ち上げた人は、自分のブログにエントリーを作成した後にOSM.jpへインポート
> することができます。(ライセンスの問題が無ければですけど。)
> こうすることで、OSM.jpを訪れた人達にエントリーを読んでもらったり、リンクからオリジナルの
> ブログに来てもらえますし、MLにもお知らせメールを飛ばしたりできますよね。
> OSM.jpにとってもOSM関連情報を集めて蓄積することができます。
>
> Drupalのmoduleで簡単にできるものなのか分かりませんけど、こんな感じ [1] です。

これについては、FreeAPIというもので可能なようです。このモジュールを導入してみたのですが、
私のブログからはうまく引っ張ってこれないようです。
もうすこし、設定がいりそうなのですが、今日はこの辺でギブアップです。

-- 
HIroshi Miura
NTT DATA Corp. and IPA OSS center
(株)NTTデータ /(独)情報処理推進機構
三浦広志




Talk-ja メーリングリストの案内