[OSM-ja] マイルストンの議論
(Orkney)Toru Mori
moritoru @ orkney.co.jp
2008年 3月 26日 (水) 06:47:56 GMT
tatataさん
森亮です。
"tatata tatata" <tatata7 @ gmail.com> wrote:
> > はい、この視点には大賛成です。
> > 鉄道、国道や高速道路といった骨格部分が整備されてくると、
> > 街を探検してみようというモチベーションが出やすいでしょうか。
> > 多数の方が訪れる観光地、という切り口はどうですか?
> >
>
> 骨格の整備は必要ですね。
> それと、様々な種類のOSMのMap Featuresを使い、できるだけ詳細な地図を作
> り込んだshowcase的な地区が日本の中にもあると良いかなと思います。
> 現在の参加者がmappingできる場所で「多数の方が訪れる観光地」だと地図も
> 結構早くできそうですし、使ってももらえそうですね。
賛成です。
首都圏なら鎌倉とか、近畿なら奈良とか(京都は規模が大きすぎる?)。
「ショーケース」は、OSMの目指す地図の「完成版」をわかりやすくイメージさせ
るのに効果的ですし、成功や失敗も含めて、他の地域のマッピングの際に役立つノ
ウハウを蓄積できますしね。
Talk-ja メーリングリストの案内