[OSM-ja] 事務的なこと: Re: 記事・コメントが投稿されました

河原 太郎 tarokawa @ mqj.biglobe.ne.jp
2008年 3月 27日 (木) 08:57:33 GMT


> 以下によると、
> http://mail.python.org/pipermail/mailman-coders/2005-December/002014.html
> 
> 1)タイトルの変更なし、Reply-toの変更なし、フッターの変更なしでAS-ISで転送
> 2)FromをMLアドレス からに変更
> 
> の2つの方法しか、mailmanをつかってMLでのDomainKeysの実現方法はないよう
> です。
> どちらにしますか?

すみません、、、そうでしたね。。。 失念していました。
これはそもそもが、無理な要望でした。ごめんなさい。


2番の案をとった場合には、認証可能になりますが、しかし、
一般的なメールソフトでは差出人が全部同じになってしまって
ちょっとよくないかと思います。 現時点では、openstreetmap.org
を使ったなりすましスパムは発生していないので、問題になって
いないうちは現状のままがよいかと思います。

1番は、改ざんのチェック対象に「件名」も含まれるのがデフォルト
のため、 [OSM-ja] を件名に追加した時点で改ざんされた
不正なメールと判定されてしまうことですが、この追加がないと
ユーザーが一般のメールと Mail List のメールを区別しにくく
なって不便なはずです。

つまりMLに参加したときは、必ず自分のホワイトリストに
登録しなきゃどうしょうもない、ってことを忘れていました。

--
たろかわ






Talk-ja メーリングリストの案内