[OSM-ja] 横断歩道と信号

S.Higashi s_higash @ mua.biglobe.ne.jp
2009年 12月 17日 (木) 11:26:44 GMT


東です。

>nazotokoの渡邊さん
>清野さん

例示ありがとうございます。イメージがつかめました。
自分としては歩道を分離して描いてみたいと思います。
ただ、車道の端に線だけ引いて区別した「なんちゃって歩道?」
はfootway=both(left) 型で良いかなと思っています。

自分がロギングする際はほとんど徒歩や自転車なので
むしろ車道は微妙に調整して描いています。
歩道が設置されている道路はおおよそtrunk〜tertiaryくらいなので
再ロギングせずに描けるところも多いんじゃないかと思います。

ある程度描けたら別途報告します。大分で報告したいな。。

>三浦さん
>ikiyaさん

レイヤーという言葉を定義せずに使ってしまったので議論を分かりにくく
してしまいました。すみません。
当面はデータはOSMに一元化で、見栄えの部分だけ必要に応じて変える
という方向で考えたいと思います。




Talk-ja メーリングリストの案内