[OSM-ja] help plz!
SHIBATA Akira
help @ eva.gr.jp
2009年 2月 1日 (日) 00:34:58 GMT
柴田(あ)です。
<a11ccc30901310739p27724fa0x8497fb6e7dfef311 @ mail.gmail.com> の、
"Re: [OSM-ja] help plz!" において、
"Sun, 1 Feb 2009 00:39:27 +0900" 発信のメイルで
"Hiroshi Miura"さんは書きました:
> おめでとうございます!
ありがとうございます。
次は表彰台を目指したいですね。
> 名刺は、ikiyaさんに作っていただきました。パンフレットとか
> 名刺とか、販促ツールのできの良さはさすがです。
> イベントの際に手渡しでうけとりました。
> 大切に、いろんな人に配りまくって押し売っています:)
なんと言っても地域興しなコンテストですから、
今回の関連の人は感度が高いと思います。
ということで、前回はパンフレットは配れませんでしたが、
今回は期待です。
審査員に「売名行為をしに来た」と言い放ちましたし。
そーいや、審査員は前回とは違う人たちなのかなぁ。
最初に「スライドはごらんになってますか?」との問いには
一度も見てないということだったので、本当に一発勝負
だったようです。
> PLUSの紙だったのですが、PLUSの無料配布している名刺印刷
> ソフト"デザイン満彩"かしら?
> 先日、Wineで、Linux上で動作できることを確認したので、もし
> それならば、データを頂戴できれば、自分で印刷できて、
> 手間をかけさせないで、できるかもです。
ウチもプリンターはあるんですけどねー
アの MP620 をネットワークプリンタにしてます。
↑
Linux で出せる人がすくない。
cups の標準では今はできませんでした。
マズは ikiya さんから筆まめデータをもらって
筆まめ on WindowsXP over VMware Server on Debian/GNU Linux
から MP620 出力を試みてみます。
紙は PC depot かなー、会社にお金を払って Askul かなー
> ところで、最終審査会は、OSC2009 tokyo/springの日ですね。
そうなんですよねー。
> 駆けつけたいところですが、しかも当日が海外出張の帰着日で
> OSCのプレゼンも時間の関係で、不可能になりそうな情勢です。
> #OSCプレゼンは、どなたかにお願いしたいです。
お疲れ様です。
休む三浦さんと、 OSC プレゼンの三浦さんと
見物の三浦さんと…
空間をまたいだ RSS ← Resource Sharing System が
必要ですね。
--
あまねく生命に、あまねく知性に、最大の幸福を願う
help @ eva.gr.jp http://www.psychoscape.net/
Talk-ja メーリングリストの案内