[OSM-ja] 北方海上の国境線
Hiroshi Miura
miurahr @ acm.org
2009年 7月 19日 (日) 11:48:44 BST
三浦です。
元データは、CIAのデータだとおもいます。
だから、インポートしたEzhickも、特段の政治的意図はないとおもいますけど。
もとは、国境はエリアで定義されていますが、現在はウエイを関連でつないだものとされています。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:boundary
わたしも、包括的な解決方法を研究中ですが、
すくなくともここで皆様の立場を議論する必要はありません。
国家間で議論があるデータの部分は、ここからここまでである、というのを明確にするのが最初ですね。
http://www.openstreetmap.org/browse/way/28188776
そもそも、ノルウエイとロシアの国境が日本まで張り出しているのは、論点以前に、ちょっと議論しにくいですね。 ^^;;
2009/7/16 Masami Asakawa <masami.askw @ gmail.com>:
> お世話になります。masaminhこと淺川と申します。
>
>> noteにはこんなふうに書かれてます。
>> "VERY APPROXIMATE, please correct. Needed to close the polygone around
>> Russia"
>
> そもそも論で恐縮なのですが、
> boundary=administrative
> ってポリゴンにする必要あるのでしょうか?
> (データを見る限りポリゴンにはなっていないようですが)
--
HIroshi Miura
NTT DATA Corp. and IPA OSS center
(株)NTTデータ /(独)情報処理推進機構
三浦広志
Talk-ja メーリングリストの案内