[OSM-ja] Mapping mini-party

SHIBATA Akira help @ eva.gr.jp
2009年 5月 28日 (木) 03:49:59 BST


柴田(あ)です。

<4A1B4DF7.9060403 @ hatochan.dyndns.org> の、
   "Re: [OSM-ja] Mapping mini-party" において、
   "Tue, 26 May 2009 11:03:35 +0900" 発信のメイルで
   "はとちゃん"さんは書きました:

> 皆さんは、徒歩のときにどれくらいの間隔で観測していますか。
> いちいち変えるのが面倒くさいので、そのままというのが普通だと
> 思いますが。

試行錯誤した結果、チャリでロギングしているときと
同じく徒歩でも一秒毎にログとってます。


理由は下の三つくらいが思いつきます。

・間隔を変えるのはたいした手間でないが道の角がなまることを
  避けたい→角ではかならず二秒くらい立ち止まるようにしました

・当方が使っている colorado300 は 10000 ポイントでいっぱいに
  なっちゃうし、そもそも電池バカ食いするので二時間半にいっぺんは
  保存などするようにログを取っていることをわすれさらないための
  当方への歯止めになってます
  忘れて、いつのまにか電源落ちていたこともありました。

・ログの量といってもたいした量でもないダブり等もあるとおもいますが、
  当方の場合、飯能市近辺でだいたいファイル数 200 強、ファイルサイズ
  合計 140MB 程度です。

ということで、当方は一秒毎の間隔です。

--
あまねく生命に、あまねく知性に、最大の幸福を願う
help @ eva.gr.jp      http://www.psychoscape.net/




Talk-ja メーリングリストの案内