[OSM-ja] OSC2009Tokyo 2日目終了

Kimiya FUJISAWA fujisawa @ techstrom.org
2009年 11月 2日 (月) 12:56:54 GMT


こんばんは、藤澤です。

一昨日は皆様、お疲れさまでした。
カーナビもどきは、途中落ちてしまったりもして、まだまだ修正すべきところが
満載です。でも、moblinの人たちにも見てもらえたのは収穫でした。

OSMが関心を引いたことのひとつに、だれでも自分の住んでるところや
実家がどうなっているのかが気になる、ということがあったようです。
iphone使いの人々が結構いて、iphoneでできないの?という
質問は多かったです。OSM Trackなるアプリが105円であるようで
試してみますといってくれた人が結構いました。

後半はカーナビもどきはカーナビというより、マップビューアとしての
威力を発揮していたようです。来場者が多かったせいかemobile等も
重くなっていて、その点、ローカルに(日本の)データを全てもっいる
強みがでたかと。

あと、OSMアイコンを小さいシールにして名刺に貼って配ればいいかな
と思いました。

On 11/01/2009 11:31 PM, Mr./Ms. Tom Hayakawa wrote
> Tomです。
> 
> OSCに参加された方、みなさん、どうもお疲れ様でした。
> カーナビや走行ビデオのデモ、大変面白かったです。
> 貴重なものを見せていただいてありがとうございます。
> 
> 
>> ちょうどアメリカからMoblinの開発者が来ており
> 
> えっ!あの人、開発者だったんですか!知らなかった・・・orz
> # 僕のブースが近くだったんで、お友達になっちゃんですが・・。
> # 名刺交換でも、しておけば良かった。^^;;
> あの方が、カーナビ見て喜んでくれたのは、僕も嬉しかったなぁ〜。
> 
> 
> 
> S.Higashi さんは書きました:
>> 東です。
>>
>> 参加された皆様お疲れ様でした。
>> 私自身はあまりブースでお手伝いはできなかったのですが
>> 時々のぞくとやはりカーナビに注目が集まっていました。
>> ちょうどアメリカからMoblinの開発者が来ており
>> It's great! It's wonderful! (推定^^;)とかなんとか感動していました。
>> カーナビ以外の展示にも「黒山の人だかり」状態が何度か発生していました。
>> OSCに来る人は面白そうなものが好き、という人が多いので
>> 客層がちょうどいいのかもしれません。
>>
>> 差しさわりなさそうな写真をwikiにアップしておきました。
>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/OSC2009_Tokyo_Fall#.E5.87.BA.E5.B1.95.E3.83.AC.E3.83.9D.E3.83.BC.E3.83.88
>>
>> _______________________________________________
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja @ openstreetmap.org
>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
> 
> 
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

-- 
 @@@@@                             藤澤 公也 / Kimiya FUJISAWA
@//  @@                          mailto:fujisawa @ techstrom.org
@-O-O-@                          work:fujisawa @ media.teu.ac.jp
 \ ^ /  mixi ID:10397871            http://www.techstrom.org/




Talk-ja メーリングリストの案内