[OSM-ja] 国土地理院の地図をトレースしたい!
SHIBATA Akira
help @ eva.gr.jp
2009年 11月 4日 (水) 13:07:58 GMT
柴田(あ)です。
<bfa292780911032313x58f6332hde57eac2bb54ebe8 @ mail.gmail.com> の、
"Re: [OSM-ja]国土地理院の地図をトレースしたい!" において、
"Tue, 3 Nov 2009 23:13:39 -0800" 発信のメイルで
"Shun N. Watanabe"さんは書きました:
> > 「実際にGPSを持って行って現地でログ取り」
> > 「ログを投稿してダウンロードし直してデータエントリー」
> > の両方をやらないと道路が描けないというのが、
> > とても面倒だからです。
>
> わかりますよ。私もそれは面倒だと思いますから。
> でも、地図を描く企業はみんな似たようなことやってます。
> それゆえに、当然そんな苦労した地図が著作権や商標で保護されていて当然だと思ってるし、それが悪いとも思っていない。
> また同時に、著作権や契約法によって「誰でもコピーできる自由」を保護するためには、私たちも苦労してOSM作くらなきゃだめだねとも思ってます。
> 大多数の OSM 貢献者は、「自由」ために努力を惜しまない人たちですよ。
> なかには、100% 自分たちで作る地図であって欲しくて、インポート反対を唱えている人もいます。
国土地理院にあるデータはたぶん国民の血税を使って
作成されたものなわけです。
それを使えないのはどうなのよといういうキモチがあります。
あまねく国民が使う権利を有するともいえると思うわけです。
個人的には自分たちが作るデータという部分は
楽しいからというのは理解できますが、
既にあるデータを、自分たちが測定しなおさなくちゃダメだと
いうのは単なる自己満足の世界のように思います。
まぁ、自分たちが楽しいってのは自己満足なんですけどね。
> > 日本にはすでに全国を網羅した高品質な地図があるのに、
> > わざわざそこを走り直して地図を作り直すというのが
> > 個人的には非常に馬鹿馬鹿しく、
> > モチベーションの著しい低下につながるからです。
>
> 「高品質」の価値観は正確には人それぞれですね。私も自転車乗りですが、例えば市販の地図には、サイクリング道がかかれているのはまれで、よく自分で書き加えていましたね。まえに
> Could made の Hurricane さんが、OSM
> は非常に価値がある理由として、サイクリング道がかかれている事をあげていました。自動車用地図は1 平方km あたり20
> 円くらいなのに対して、自転車用地図は1 平方km あたり100 円くらいするのです。
既にある地図を活用して、現在は存在しない自転車用の部分と
いうか差分をつくる労力にいま 0 ゼロから作る部分の労力を
投入すれば早く自転車用にも使える地図ができるような
気がします。
ばかばかしいとまでは思いませんが、自転車用地図を
自分たちで作れるのは OSM ならという期待はありますね。
> > そこで、たとえばJOSMの真っ暗な座標面上に、ログとOSMのデータだけでなく、
> > GISソフトのように国土地理院のラスタデータなりベクタデータなりを
> > ことごとく背景地図としてダウンロードできて、GPSのログだけでなく、
> > それら背景地図のトレースで一気にOSMの網羅地域を広げたらいけないのか?と
> > 思ったわけです。著作権ロンダリングでショートカット。
> >
> > (技術的にはどうやれば可能なのか?プログラマーではない自分には
> > 分かりませんが・・・)
>
> 技術的にできても、法的に完全にアウトです。
今回の問答のインパクトは、
Q. 出来るようにならないか
A. 出来るように指導したい (担当ベースの個人的見解ではあるけど)
ということなわけで、チャレンジできる道がありそうだと。
だから、法的にアウトとまでいわなくて済みそうなのですわ。
> 国土地理院のデータには、審査制である限りは無理だと思います。全部OSMにインポートされてしまったら、審査員の仕事がなくなってしまいますので、審査が必要な何らかの理由で却下されると思います。
いままでの経験ではダメそうだという予想はだれもが
そうだったから、多分質問もなかったのではないかと。
で、それが FOSS4G の懇親会という場でオフィシャルじゃぁ
ないんですが、期待を持つ人がでたと。
本人おっしゃるところの「プログラマでもないし…」な
ある意味ズバっと聞けたのはとてもよかったと思ってます。
FOSS4G Osaka ではさらに素晴らしい講演が聴けるかも?
スライドなどの一般公開とか、特定公開とかなにか
参照できる状況にありますでしょうか?
>運営サイド側の方々
--
あまねく生命に、あまねく知性に、最大の幸福を願う
help @ eva.gr.jp http://www.psychoscape.net/
Talk-ja メーリングリストの案内