[OSM-ja] 【完了】向島マッピングパーティ(MMP) [11/3]
S.Higashi
s_higash @ mua.biglobe.ne.jp
2009年 11月 4日 (水) 14:41:59 GMT
東です。
向島マッピングパーティの個人的な振り返りです。
<トータルで>
個人的には初めてのちゃんとしたマッピングパーティであり
検討・調整事項が多いことに驚きました。
みなさん本業を抱えつつの作業なので準備不足は否めませんでしたが
それでも当日どうにかしてしまうのは「弱い紐帯の強さ」というところでしょうか。
まぁ、仕事ではないのでかっちりやりすぎても長続きしないので
ほどほどにやって、反省を次回に活かす進め方ができれば良いのかな
といったところが総合的な感想でした。
<良かったこと>
1.歴史が残る街だったので日本の文化の地図表現において、考慮すべきことが
多いということが実感できた。
2.他のOSMerのマッピングスタイルを垣間見ることができて参考になった。
<課題>
1.Walking Paperの印刷に失敗。ほとんど白地図状態で渡してしまった。
使い方含め、もう少し要検討。
2.参加者のフォロー
詳しく知りたいと思った人をフォローする流れを作るにはどうしたらいいだろう。
MLだけでなく、osm.jpのフォーラム(掲示板)などで初心者が質問しやすい
環境を整備できれば良さそう。
3.機材や参加者数のバランス
ちょっと未経験者の数が多かったかな。もしかしたらちょっと消化不良があったかも。
盛り込むテーマが多すぎた感も。
小規模のスタイルもありかな。(経験者1に対して最大初心者2程度)
4.POIの説明が漏れてしまった。(自分)
初めての方にいちばん興味を持ってもらえる部分なのに。
Talk-ja メーリングリストの案内